検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デタントから新冷戦へ 

著者名 益田 実/編著
著者名ヨミ マスダ ミノル
出版者 法律文化社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31902/35/0106802822一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100977224
書誌種別 図書
書名 デタントから新冷戦へ 
書名ヨミ デタント カラ シンレイセン エ
グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序
言語区分 日本語
著者名 益田 実/編著   齋藤 嘉臣/編著   三宅 康之/編著
著者名ヨミ マスダ ミノル サイトウ ヨシオミ ミヤケ ヤスユキ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2022.4
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-589-04212-5
ISBN 4-589-04212-5
数量 12,338,9p
大きさ 22cm
分類記号 319.02
件名 国際政治-歴史
内容紹介 1979年のソ連のアフガニスタン侵攻で米ソ間のデタントは終わり新冷戦に突入した。新冷戦に至る国際史的な変化と、並行して出現していたグローバル化との関係性を問い、国際秩序が冷戦終焉に向けて変容し始める過程を解明。
著者紹介 1965年山口県生まれ。博士(法学)。立命館大学国際関係学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローバル化する世界と新冷戦の始まり 益田 実/著 齋藤 嘉臣/著 三宅 康之/著
2 西独シュミット外交と独米関係 妹尾 哲志/著
3 ユーロミサイル危機と英独関係 橋口 豊/著
4 グローバル化する東欧とアメリカ 青野 利彦/著
5 アフガニスタン侵攻と英米関係 益田 実/著
6 冷戦と南北問題 山本 健/著
7 冷戦期フランスの第三世界援助政策 鳥潟 優子/著
8 カーター政権の南部アフリカ政策とデタントの終結 三須 拓也/著
9 イラン革命と米英関係 池田 亮/著
10 イギリスのユネスコ脱退と南北問題 齋藤 嘉臣/著
11 「人権の国際化」と東ドイツ 清水 聡/著
12 カーター政権のパナマ運河政策 細田 晴子/著
13 中国の変化は冷戦下の世界にいかなるインパクトを与えたか 三宅 康之/著
14 新冷戦とヨーロッパの反核運動 芝崎 祐典/著
15 南アフリカへの制裁をめぐるグローバルな圧力 小川 浩之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
319.02 319.02
国際政治-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。