検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の都市の歴史的記憶 

著者名 和田 博文/編
著者名ヨミ ワダ ヒロフミ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33442/64/0106815796一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101016883
書誌種別 図書
書名 中国の都市の歴史的記憶 
書名ヨミ チュウゴク ノ トシ ノ レキシテキ キオク
一九世紀後半〜二〇世紀前半の日本語表象
言語区分 日本語
著者名 和田 博文/編   王 志松/編   高 潔/編
著者名ヨミ ワダ ヒロフミ オウ シショウ コウ ケツ
出版地 東京
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.9
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-585-32021-0
ISBN 4-585-32021-0
数量 5,365,8p
大きさ 22cm
分類記号 334.422
件名 日本人(中国在留)-歴史   中国-歴史-近代
注記 文献:p341〜345 日本人の中国都市体験関連年表:p346〜357
内容紹介 19世紀後半〜20世紀前半、日本人は中国の都市やエリアでどのような異文化体験を積み重ねたのか。日中共同研究により、日本語表象に映し出された中国の都市を多角的に検討。近代日本の中国体験の全体像を浮き彫りにする。
著者紹介 東京女子大学比較文化研究所長。丸山眞男記念比較思想研究センター長。東洋大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本人の中国都市体験 和田 博文/著
2 中国の都市の記憶 和田 博文/述 李 征/述 王 志松/述 高 潔/述
3 日本語表象と「北支」の地政学 王 志松/著
4 旅順 木田 隆文/著
5 大連 単 援朝/著
6 長春(新京) 竹内 栄美子/著
7 ハルビン 祝 然/著
8 天津 李 【イ】/著
9 北京 島村 輝/著
10 青島 山崎 眞紀子/著
11 日本語表象と「中支」の地政学 横路 啓子/著
12 上海 和田 桂子/著
13 蘇州 楊 柳岸/著
14 杭州 五味渕 典嗣/著
15 南京 梅 定娥/著
16 武漢 藥師寺 美穂/著
17 重慶 楊 偉/著
18 日本語表象と「南支」の地政学 高 潔/著
19 厦門 河野 龍也/著
20 香港 大原 祐治/著
21 広州 鄒 双双/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 博文 王 志松 高 潔
2022
334.422 334.422
日本人(中国在留)-歴史 中国-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。