検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳波処理とブレイン・コンピュータ・インタフェース 

著者名 東 広志/共著
著者名ヨミ ヒガシ ヒロシ
出版者 コロナ社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49137/263/1102671555一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101016938
書誌種別 図書
書名 脳波処理とブレイン・コンピュータ・インタフェース 
書名ヨミ ノウハ ショリ ト ブレイン コンピュータ インタフェース
計測・処理・実装・評価の基礎
叢書名 次世代信号情報処理シリーズ
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 東 広志/共著   中西 正樹/共著   田中 聡久/共著
著者名ヨミ ヒガシ ヒロシ ナカニシ マサキ タナカ トシヒサ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2022.10
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-339-01404-4
ISBN 4-339-01404-4
数量 12,202p
大きさ 21cm
分類記号 491.371
件名 ブレインマシンインターフェース   脳波
注記 文献:p183〜198
内容紹介 脳波を使ったブレイン・コンピュータ・インタフェース(BCI)の概要をはじめ、BCIのデータ処理に必要な信号処理の基礎、脳波計測、信号処理の脳波への適用、開発したBCIの性能評価方法を解説する。3つの事例も紹介。
著者紹介 博士(工学)。京都大学助教。
目次タイトル 1.脳波とブレイン・コンピュータ・インタフェース
1.1 定義 1.2 歴史 1.3 脳の構造 1.4 基本構成 1.5 分類 1.6 BCIにおける脳波の利点 1.7 開発環境 1.8 むすび
2.BCIのための信号処理・解析・パターン認識
2.1 数学的準備 2.2 フィルタ 2.3 周波数解析 2.4 多変量解析 2.5 パターン認識 2.6 むすび
3.脳波計測
3.1 発生原理 3.2 計測システム 3.3 電極の取り付け 3.4 参照電極 3.5 雑音対策 3.6 倫理面の対応 3.7 むすび
4.前処理と特徴抽出
4.1 脳波における観測モデル 4.2 基準電位の再参照 4.3 周波数フィルタリング 4.4 ベースライン補正 4.5 ダウンサンプリング 4.6 雑音区間の除外 4.7 雑音除去 4.8 加算平均 4.9 周波数特徴の抽出 4.10 同期解析 4.11 事象関連脱同期 4.12 信号源解析 4.13 むすび
5.評価方法
5.1 評価指標 5.2 交差検定法 5.3 ベンチマーク用データセット 5.4 オフライン解析とオンライン実験 5.5 むすび
6.事象関連応答によるBCI
6.1 事象関連電位 6.2 オドボール課題 6.3 加算平均による抽出 6.4 空間フィルタを使った特徴抽出 6.5 線形判別分析による識別 6.6 P300スペラ 6.7 むすび
7.視覚応答によるBCI
7.1 視覚誘発電位 7.2 実験課題 7.3 前処理 7.4 特徴抽出と識別 7.5 応用事例 7.6 むすび
8.運動関連応答によるBCI
8.1 運動関連応答 8.2 運動想起脳波のパターン認識 8.3 多様体による共分散行列の識別 8.4 フィルタバンクの利用 8.5 深層学習による運動想起の推定 8.6 フィードバック 8.7 むすび



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
491.371 491.371
ブレインマシンインターフェース 脳波
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。