検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北里柴三郎 

著者名 茨木 保/著
著者名ヨミ イバラキ タモツ
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫CJ289/イタ/0600664268児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101018771
書誌種別 図書(児童)
書名 北里柴三郎 
書名ヨミ キタサト シバサブロウ
日本近代医学を築いた肥後もっこす
言語区分 日本語
著者名 茨木 保/著
著者名ヨミ イバラキ タモツ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2022.10
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-06-529112-2
ISBN 4-06-529112-2
数量 206p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
個人件名 北里 柴三郎
学習件名 伝記 北里/柴三郎
注記 北里柴三郎の年表:p201〜205 文献:p206
内容紹介 感染症に取り組み、近代医学の発展に大きな足跡を残した北里柴三郎。医師であり漫画家でもある著者が、北里の研究や感染症医学の歴史をマンガとイラスト、わかりやすい文章で解説する。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。奈良県立医科大学卒業。医師(医学博士)、漫画家、イラストレーター。いばらきレディースクリニックを開業。著書に「まんが医学の歴史」「まんが人体の不思議」など。
目次タイトル はじめに
おもな登場人物
第一章 柴三郎、立志す
マンガ 第一話 ボクを知っていますか? 武士に憧れたガキ大将 恩師マンスフェルトの助言で 医学の道へ 上京 演説クラブとバンカラ生活 シュルツ事件 乕との結婚 内務省入省 緒方正規に細菌学を学ぶ 細菌学の父 コッホ マンガ 第二話 コッホ先生はスゴイ人
第二章 ドイツ留学 世界のキタサトに
ドイツ留学 コッホ研究室への入門 コッホの無茶ブリ マンガ 第三話 ペッテンコーファーの自己実験 官命に背き、研究を続行 脚気細菌説の否定 破傷風菌の純粋培養 破傷風トキシンの発見と、血清療法の開発 第一回ノーベル賞への貢献 マンガ 第四話 感染症治療の歩み 皇帝ウィルヘルム二世の「オハヨー」 三人の留学生 大博士の称号とともに帰国
第三章 東大、文部省との闘い
日本医学界との確執 マンガ 第五話 感染症ではなかった「脚気」 伝染病研究所の創設 新研究所の建設 住民との戦い 結核専門病院の創設 ペスト菌発見 北里菌とイェルサン菌 マンガ 第六話 ペスト菌の罠
第四章 日本近代医学の父 最後までつらぬいた反骨
伝研の繁栄と北里の弟子たち 牛乳事件 福沢諭吉の死 コッホ来日 奪われた伝研 北里研究所の設立 慶應義塾大学医学部の創設と日本医師会の創設 晩年 大往生 マンガ 第七話 医学で国に尽くした北里先生
北里柴三郎の年表
引用・参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
289.1 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。