検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記編纂の論 

著者名 金井 清一/著
著者名ヨミ カナイ セイイチ
出版者 花鳥社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9132/134/2103003639一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101040662
書誌種別 図書
書名 古事記編纂の論 
書名ヨミ コジキ ヘンサン ノ ロン
言語区分 日本語
著者名 金井 清一/著
著者名ヨミ カナイ セイイチ
出版地 東京
出版者 花鳥社
出版年月 2022.12
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-909832-60-3
ISBN 4-909832-60-3
数量 7,384,7p
大きさ 22cm
分類記号 913.2
件名 古事記
内容紹介 古事記は、古代的なものを含み残しながら、中国の歴史観を受容し、新しい時代への対応を進める王権の唯一正統な史書であろうとしている。その様相を、成立論、序文論、神話論の3部構成で論じる。
著者紹介 埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。京都産業大学名誉教授。著書に「古代抒情詩『万葉集』と令制下の歌人たち」など。
目次タイトル 第一部 成立論
1 律令制下の古事記の成立 2 古事記の成立
第二部 序文論(附、三巻区分論)
3 和銅五年の天武天皇 4 古事記序文私見 5 上・中・下巻の構成
第三部 神話論
序章 6 神話論叙説 第一章 天神諸の神話 7 身を隠したまふ神 8 「天神諸命以」論 9 「修理固成」の及ぶところ 第二章 アマテラスの神話 10 天の安の河のウケヒの意義 11 天の安の河のウケヒ再論 12 イシコリドメと天拔(糠)戸の名義をめぐって 第三章 スサノヲの神話 13 古事記におけるスサノヲの立ち位置 14 スサノヲから大国主へ 第四章 天神御子の神話 15 古事記の「高千穂」「笠沙」「韓国」をめぐって 16 古事記の「いたくさやぎてありなり」 17 ニギハヤヒの「天津瑞」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.2 913.2
古事記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。