検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなに知ってほしいヤングケアラー 3

著者名 濱島 淑恵/監修
著者名ヨミ ハマシマ ヨシエ
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫CJ369/ミン/30600673310児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101063052
書誌種別 図書(児童)
書名 みんなに知ってほしいヤングケアラー 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ミンナ ニ シッテ ホシイ ヤング ケアラー
各巻書名 きみを支える社会のしくみ
言語区分 日本語
著者名 濱島 淑恵/監修
著者名ヨミ ハマシマ ヨシエ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.4
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-591-17633-7
ISBN 4-591-17633-7
数量 55p
大きさ 27cm
分類記号 369
件名 ヤングケアラー
学習件名 ヤングケアラー なやみ相談 児童福祉 埼玉県 養護教諭 ソーシャルワーカー ホームヘルパー NPO
内容紹介 家族のケアをになう子どもたち「ヤングケアラー」の問題を、当事者の声を交えて解説。3は、ヤングケアラーへの国と地域の支援の取り組みや、サポートする専門家のインタビューを収録する。
目次タイトル マンガ だれに相談すればいいの?
考えてみよう 「相談しても何も変わらない」って本当?
(1)国と地域の支援の取り組み
ヤングケアラー支援 日本の取り組みの始まり 地域での取り組み
(2)ヤングケアラーをサポートする専門家
ヤングケアラーのサポートネットワーク インタビュー1 養護教諭 尾崎博美さん(東京都武蔵野市立大野田小学校) インタビュー2 スクールソーシャルワーカー 黒光さおりさん(兵庫県尼崎市小中学校) インタビュー3 民生・児童委員/子ども食堂 大島登志子さん(東京都練馬区民生・児童委員/東京都武蔵野市「みかづき子ども食堂」) インタビュー4 ホームヘルパー 松本教資さん(介護サービス事業所「ケア・ワーク」/日本ホームヘルパー協会兵庫県支部会長) インタビュー5 当事者の交流会 NPO法人 ふうせんの会 西川ゆかりさん、喜多正輝さん
やってみよう 困った時カードを作ってみよう
巻末 ヤングケアラーに関する相談窓口
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369 369
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。