検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福井県嶺北方言のアクセント研究 

著者名 松倉 昻平/著
著者名ヨミ マツクラ コウヘイ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架81844/1/0106780402一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100985029
書誌種別 図書
書名 福井県嶺北方言のアクセント研究 
書名ヨミ フクイケン レイホク ホウゲン ノ アクセント ケンキュウ
叢書名 日本語学会論文賞叢書
叢書番号 3
言語区分 日本語
著者名 松倉 昻平/著
著者名ヨミ マツクラ コウヘイ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2022.5
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-8386-0767-9
ISBN 4-8386-0767-9
数量 2,309p
大きさ 22cm
分類記号 818.44
件名 日本語-方言-福井県
注記 文献:p299〜305
内容紹介 長らくアクセント研究の空白地帯であったが、近年急進展を見せている福井県方言のアクセント研究の成果をまとめる。特に、福井県の中でも特にアクセント多様性の著しい嶺北地方西部のアクセント体系を中心に取り上げる。
著者紹介 福井県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。金沢大学人間社会研究域客員研究員・日本学術振興会特別研究員PD。
目次タイトル 第1章 序論
1.本研究の背景 2.記述対象地域の地理概説 3.調査地点 4.音調記号の凡例
第2章 記述対象方言の概説
1.音素体系 2.本地方周辺の方言区画
第3章 アクセント分布の概観
1.大杉・横浜式 2.加賀・菅谷・大谷式 3.池田・芦見式 4.大野式(垂井式) 5.三型アクセント 6.二型アクセント(三国式) 7.無型アクセント 8.曖昧アクセント
第4章 あわら市・坂井市・福井市の三型アクセント
1.N型アクセントとは 2.三型アクセントの分布域 3.嶺北地方沿岸部方言の先行研究 4.あわら市浜坂方言の三型アクセント 5.あわら市北潟方言の三型アクセント 6.坂井市三国町安島方言の三型アクセント 7.坂井市三国町崎、三国町梶方言の三型アクセント 8.福井市鮎川方言の三型アクセント 9.福井市蒲生方言の三型アクセント 10.まとめ(三型諸方言の対照)
第5章 あわら市・坂井市・福井市の二型アクセント
1.三国式アクセントの先行研究 2.あわら市清滝方言の二型アクセント 3.三国式アクセントの変種
第6章 石川県加賀市・小松市の多型アクセント
1.加賀市周辺のアクセント分布 2.加賀式アクセント 3.菅谷式アクセント 4.大土式アクセント 5.大杉式アクセント 6.類別語彙との対応 7.まとめ
第7章 福井平野東部・南部周辺の多型アクセント
1.分布の概観 2.福井市美山地区の多型アクセント 3.池田式アクセント 4.大谷式アクセント
第8章 1〜4拍名詞の比較に基づく系統再建
1.目的 2.方法 3.本章以降取り上げる方言 4.1〜3拍名詞の類別語彙の比較
第9章 2〜3拍動詞の比較に基づく系統再建
1.概要 2.2〜3拍動詞の類別語彙の比較 3.N型諸方言の動詞アクセントの比較
第10章 現存諸方言の通時的成立過程
1.概要 2.共時論・類型論的性質に見られる変化 3.多型諸方言の成立過程 4.N型諸方言の成立過程 5.系譜の全体像



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。