検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代1平成10(1998)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/98 -1 -10105536919一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000000627
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代1平成10(1998)年
巻次(漢字) 上代1平成10(1998)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2000.1
本体価格 ¥9800
数量 767p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p751~767



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「タラシ」関係系譜についての再検討 黒田 達也/著
2 『続日本紀』の薨卒記事について 中西 康裕/著
3 ヒナとアヅマ 中小路 駿逸/著
4 遊行女婦考 大多和 朋子/著
5 長屋王家木簡にみる土地経営をめぐって 小口 雅史/著
6 光明子の家政機関 森田 悌/著
7 『玉台新詠箋注』攷 斎藤 希史/著
8 智光『浄名玄論略述』に引く『玉篇』の佚文について 井野口 孝/著
9 濁音符「」と「」との交用資料としての『遊仙窟』について 西崎 亨/著
10 切韻の音韻体系と呉方言 岡本 勲/著
11 上代金石文字形索引 堀井 純二/著
12 用字変遷より見たる古代「えみし」についての一考察 女鹿 潤哉/著
13 上代動詞「出」の訓 松村 信美/著
14 奈良時代の係助詞「も」に関する考察 森野 崇/著
15 高天原は何処 石上 七鞘/著
16 神話の夜と神 山田 永/著
17 創造神信仰と宇宙の始まり 石川 富士夫/著
18 『古事記』神話の文学性 高橋 きわ/著
19 『古事記』神話 高橋 きわ/著
20 日本神話の戦士機能神たち 平藤 喜久子/著
21 ソロモン諸島の神話と伝承 後藤 明/著
22 ヒルコの誕生について 福島 秋穂/著
23 古事記上巻「禊祓」(みそきはらへ)の条の考察 西宮 一民/著
24 アマテラス・宗像三女神・神功皇后 平藤 喜久子/著
25 記紀神代巻における「出雲」 緒方 惟章/著
26 蛇神の零落 前城 直子/著
27 国引き神話の再検討 宍道 正年/著
28 もう一つの国引き神話 石破 洋/著
29 天皇霊の原像 能沢 寿彦/著
30 武烈以前の『古事記』『日本書紀』の骨格構想について 奥田 尚/著
31 武烈以前の『古事記』『日本書紀』の原構想について 奥田 尚/著
32 『続日本紀』の沈黙 志水 義夫/著
33 古事記序「列【マイ】攘賊聞歌伏仇」 尾崎 知光/著
34 国見から巡狩へ、呪縛を解くこころみ 榎本 福寿/著
35 名に付す<命>の規則性 笠松 郁子/著
36 『古事記』の「於是」の後件について 伊土 耕平/著
37 『鼇頭古事記』中・下巻の本文校訂について 千賀 万左江/著
38 古事記表現論 戸谷 高明/著
39 古事記「修理固成」の意義 山崎 かおり/著
40 『古事記』上巻における「言うこと」の意味 岡田 喜久男/著
41 木花之佐久夜【ビ】売考 福島 千賀子/著
42 『古事記』中巻「痛矢串」の訓釈 間瀬 智代/著
43 『古事記』景行天皇条の地名起源記事 榎本 有加子/著
44 太子品陀和気命の禊 大脇 由紀子/著
45 『古事記』新羅征討物語の「国守神」 清谷 美奈/著
46 『古事記』の中の猪 大脇 由紀子/著
47 足母阿賀迦迩嫉妬みたまひき 笠松 郁子/著
48 『古事記』允恭天皇条の位相 菅野 雅雄/著
49 『古事記』の帝紀 菅野 雅雄/著
50 『古事記』下巻の三重【ウメネ】の物語 間瀬 智代/著
51 『日本書紀』における<鬼>について 掃部 恵美/著
52 『日本書紀』に投影された『三国志』について 雑喉 潤/著
53 『日本書紀』のミヤケについて 黒瀬 之恵/著
54 日本書紀に於ける天津甕星の機能 大館 真晴/著
55 箸墓伝承考 阿部 真司/著
56 継体紀・欽明紀にみる歴史と文学 青木 周平/著
57 西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について 橋本 雅之/著
58 播磨国風土記説話覚え書き 神田 典城/著
59 山城国風土記逸文「伊奈利社」小考 河田 千代乃/著
60 延喜式祝詞の「屎戸」師説続貂 尾崎 知光/著
61 祝詞語注 白江 恒夫/著
62 伊勢神宮祭祀における中臣氏の役割 阿部 真司/著
63 声の歌の表現 真下 厚/著
64 古代歌謡研究文献目録補訂 宮岡 薫/著
65 古代歌謡研究文献目録 宮岡 薫/著
66 上代語の約音 松村 信美/著
67 出雲建が佩ける太刀 内藤 磐/著
68 清寧記における<歌垣の物語>の機能 富士原 伸弘/著
69 『琴歌譜』歌句索引 下仲 一功/著
70 琴歌譜注釈稿 神野 富一/ほか著
71 『重種本神楽歌』の基礎的研究 米山 敬子/著
72 『懐風藻』七夕詩について 井実 充史/著
73 高知県立図書館蔵『家伝』本文について 矢嶋 泉/著
74 続日本紀の食文化考 池添 博彦/著
75 令集解の引く孝子伝について 黒田 彰/著
76 『文選』李善注考 富永 一登/著
77 御巫本『日本書紀私記』所載のアクセントに就いて 西崎 亨/著
78 常世攷 相川 宏/著
79 神話と恋愛 工藤 隆/著
80 ツヌガアラシトとヒメコソ神 高 寛敏/著
81 古事記の資料系統 西条 勉/著
82 斉明紀五年七月条の「日本国」の表記 西宮 一民/著
83 紀・一一八番歌謡の序詞 福沢 健/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2000
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。