検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 中古3平成10(1998)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/98 -2 -30105542184一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000001893
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 中古3平成10(1998)年
巻次(漢字) 中古3平成10(1998)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2000.3
本体価格 ¥9000
数量 628p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-平安時代
注記 文献:p603~628



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『大鏡』における語り手設定の位相 中野 方子/著
2 『大鏡』の歴史認識 松本 治久/著
3 大鏡論・序説 安藤 靖治/著
4 『大鏡』「帝紀」「大臣列伝」の逸話ノート 松本 治久/著
5 大鏡本文の性格 根本 敬三/著
6 今鏡の表現 大木 正義/著
7 「水鏡」序文についての一考察 河北 騰/著
8 『奥州後三年記』のメッセージ 野中 哲照/著
9 『将門記』の風・小考 武田 昌憲/著
10 冥報記全釈 原田 親貞/著 伊野 弘子/著
11 冥報記全釈 原田 親貞/著 伊野 弘子/著
12 冥報記全釈 原田 親貞/著 伊野 弘子/著
13 冥報記全釈 原田 親貞/著 伊野 弘子/著
14 『日本霊異記』の新しい読みの試み 永藤 靖/著
15 日本霊異記の習合思想 長野 一雄/著
16 日本霊異記における転生譚の構造 佐原 作美/著
17 日本霊異記の「貧窮」について 山口 敦史/著
18 『三国遺事』と『日本霊異記』にみる観音信仰 金 賢姫/著
19 『日本霊異記』と『今昔物語集』における母性の表現 長谷川 隆/著
20 今昔物語集の<宇治拾遺離れ> 宮田 尚/著
21 本誓への注視 小林 直樹/著
22 『今昔物語集』に登場する犬 永藤 美緒/著
23 今昔物語集の大日本国法華経験記受容をめぐって 佐藤 辰雄/著
24 法相教学と『今昔物語集』 原田 信之/著
25 『今昔物語集』における法華経霊験譚群の意味 原田 信之/著
26 今昔物語集の生存表現 藤井 俊博/著
27 『今昔物語集』の枠構造における「けり」の古代的特質とその変容 渡瀬 茂/著
28 『今昔物語集』の「即」 山口 康子/著
29 『今昔物語集』巻三十一考 高橋 貢/著
30 重華外伝 黒田 彰/著
31 土左日記の亡児悲傷 長沼 英二/著
32 『土左日記』定家筆本と為家筆本 片桐 洋一/著
33 名古屋女子大学和文庫本『土佐日記(解)』翻刻 辻 和良/著
34 蜻蛉日記冒頭部の和歌の変質 斎藤 菜穂子/著
35 蜻蛉日記 金子 真理子/著
36 資料翻刻大東急記念文庫蔵『草稿蜻蛉日記二・三・七』(萩原宗固の蜻蛉日記注) 後藤 洋子/著 高橋 由記/著
37 蜻蛉日記上巻から中巻への展開に関する試論 水野 隆/著
38 水音なき鳴滝 原田 敦子/著
39 『紫式部日記』に見る女房の服装と官位について 高島 めぐみ/著
40 和泉式部日記の特性 石原 昭平/著
41 和泉式部日記のあはれとながめ 沢田 正子/著
42 『和泉式部日記』内の帥宮敦道親王 西山 由紀/著
43 『和泉式部日記』帥宮来訪の一段をめぐって 新井 英之/著
44 『和泉式部日記』冒頭部二首についての一私見 武田 早苗/著
45 『和泉式部日記』の十一月 松島 毅/著
46 『更級日記』の景象と心象風景 岡部 すみれ/著
47 『更級日記』考 和田 律子/著
48 『更級日記』冒頭部に関する試論 和田 律子/著
49 「更級日記」美濃地名考 田中 新一/著
50 天寿と王位 古池 由美/著
51 歌人清少納言の同時代的評価 高橋 由記/著
52 枕草子の和歌構成方法 鄭 順粉/著
53 枕草子の打聞摂取 赤間 恵都子/著
54 「葛城の神」の言説史 圷 美奈子/著
55 「扇」から「くらげ」への展開と構成 古瀬 雅義/著
56 『枕草子』冒頭章段の構成 古瀬 雅義/著
57 中宮定子と「琵琶行」の女 鄭 順粉/著
58 「青き草」考 車田 直美/著
59 「つれづれなる里居」考 岡田 潔/著
60 枕草子の跋文 永井 和子/著
61 書物としての枕草子 大洋 和俊/著
62 『大鏡』「太政大臣頼忠」伝の構成 勝倉 寿一/著
63 『水鏡』の方法 松村 武夫/著
64 歴史物語「水鏡」研究の諸問題 河北 騰/著
65 性空説話と『摩訶止観』 大場 朗/著
66 『法華験記』の依拠した『三宝絵』伝本をめぐって 佐藤 辰雄/著
67 『奥州後三年記』における<前九年アナロジー> 野中 哲照/著
68 『奥州後三年記』欠失部の復元 野中 哲照/著
69 山を動かす 小川 幸三/著
70 岡山大学図書館蔵池田家御文庫本『蜻蛉日記』の意義 佐々木 新太郎/著
71 日本紀と紫式部日記 杉浦 一雄/著
72 和泉式部の文と歌 野口 元大/著
73 和泉式部日記への試見 新井 英之/著
74 『更級日記』の自然 安 貞淑/著
75 『更級日記』における「運命前定」 有松 陽子/著
76 「あつまちのみちのはて」再考 長沢 聡子/著
77 『更級日記』における「あらましごと」の転換と崩壊 三保 サト子/著
78 松嶋日記の絵 中西 健治/著
79 清少納言と差別化の戦略 葛綿 正一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2000
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。