検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 中世2平成11(1999)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/99 -3 -20105629544一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000010251
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 中世2平成11(1999)年
巻次(漢字) 中世2平成11(1999)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2001.6
本体価格 ¥10800
数量 773p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-中世
注記 文献:p743~773



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 琵琶法師のいくさ物語 山下 宏明/著
2 中世における「六道語り」について 中島 秀典/著
3 軍記物語と『三国志演義』の比較研究 田中 尚子/著
4 『保元物語』写本目録稿 原水 民樹/著
5 近世における『保元物語』変質・解体の一様相 原水 民樹/著
6 『平家物語』生成伝承と書写山 清水 真澄/著
7 平家物語と日付の問題 葛綿 正一/著
8 教材研究藤戸 深沢 邦弘/著
9 『平家物語』を詠む 信太 周/著
10 平家物語の主な諸本に描かれた比叡山の神々 橋口 晋作/著
11 語り本系『平家物語』<康頼熊野詣>と金剛童子 源 健一郎/著
12 延慶本平家物語と長門本平家物語の本文 名波 弘彰/著
13 上野本『平家物語百二十句本』の日本漢語の語彙表 柏谷 嘉弘/著
14 『神明鏡』依拠の四部合戦状本『平家物語』について 佐々木 紀一/著
15 『神明鏡』依拠四部合戦状本『平家物語』について 佐々木 紀一/著
16 斑竹の禁忌 増田 欣/著
17 義仲生誕 小桝 雅典/著
18 平家物語における同音異義語 浜千代 いづみ/著
19 『真字熱田本平家物語』における用字法 玉村 禎郎/著
20 中世軍記物語の国語学的研究 川岸 敬子/著
21 『源平盛衰記』の赤青童子 辻本 恭子/著
22 赤木文庫本『義経物語』巻一巻二の意図 杉江 礼子/著
23 赤木文庫本『義経物語』常盤譚をめぐって 谷村 知子/著
24 『弁慶物語』の歴史意識 佐谷 真木人/著
25 真名本『曽我物語』試論 大川 信子/著
26 翻刻『曽我根元評判大全』 後藤 多津子/著
27 『太平記』研究史稿 大森 北義/著
28 『太平記』にみる舎弟・小考 武田 昌憲/著
29 慶長七年刊古活字本『太平記』覚書 小秋元 段/著
30 戦国軍記「武功夜話」における佐々成政 松浦 由起/著
31 <北条左京大夫氏政事>『大かうさまぐんき』私注 小林 千草/著
32 『清正記』諸本の展開 阿部 一彦/著
33 中世説話における補陀落渡海の諸相について 長嶋 正久/著
34 <玄上>関連説話・記録集成稿 森下 要治/著
35 『古事談』巻一小考 中根 千絵/著
36 『発心集』顕基説話の琵琶 今村 みゑ子/著
37 季通説話の視点から 薗部 幹生/著
38 宇治拾遺物語の心話文 阿部 八郎/著
39 『宇治拾遺物語』の仏教説話第一三六話「出家功徳の事」を中心に 増古 和子/著
40 『十訓抄』にみられる言語生活 宇都宮 睦男/著
41 朝倉の伝承と詠歌 福島 尚/著
42 夢解きの要らない夢 山口 康子/著
43 『私聚百因縁集』と檀王法林寺蔵『枕中書』について 湯谷 祐三/著
44 仙台市民図書館蔵『沙石集』抜書本翻刻 上野 陽子/著
45 『沙石集』における法談の基調 小林 直樹/著
46 愚管抄の大姫入内について 尾崎 勇/著
47 流布本増鏡本文考 伊藤 敬/著
48 松浦宮と源語花宴 神尾 暢子/著
49 『すみよし』解題・翻刻 石川 透/著
50 『風につれなき物語』の現存本文について 新美 哲彦/著
51 『我が身にたどる姫君』の疑問表現 磯部 佳宏/著
52 『あきぎり』の複合動詞語彙にみる時代差と文体差 岡野 幸夫/著
53 物草太郎 小谷 信行/著
54 『徒然草』の言述 朝木 敏子/著
55 『つれづれ草』におけるつれづれの意味について 井口 浩一/著
56 『徒然草』にみえる先行古典をめぐって 松田 存/著
57 『徒然草』の句読 中村 幸弘/著
58 『十六夜日記』鎌倉滞在の記について 安田 徳子/著
59 『春のみやまぢ』の研究 渡辺 静子/ほか著
60 『竹むきが記』における和歌の表現 五条 小枝子/著
61 『竹むきが記』上巻における和歌 五条 小枝子/著
62 『読経口伝明鏡集』三千院円融蔵本・解題と影印 柴 佳世乃/著
63 日光輪王寺蔵『諸事表白』の文章構成と文体 山本 真吾/著
64 明恵、死の誘惑 古田 雅憲/著
65 『明恵上人行状(仮名行状)』の表記等にみる高山寺仏教圏の成立前後 古田 雅憲/著
66 念仏と称名 村上 一三/著
67 禅寂作『月講式』と鴨長明 鈴木 佐内/著
68 清水寺楊柳観音説話覚書 中前 正志/著
69 狂言における禁忌の領域とその表現 坂場 順子/著
70 『狂言集』における「が」「の」について 江口 正弘/著
71 間狂言 佐々木 みよ子/著 森岡 ハインツ/著
72 狂言「今参」考 稲田 秀雄/著
73 歌人・古事・舞曲 原田 香織/著
74 『太平記』研究史稿 大森 北義/著
75 戦国軍記「武功夜話」における賤ヶ岳の戦い 松浦 由起/著
76 『我身にたどる姫君』の疑問表現 磯部 佳宏/著
77 『徒然草』第八十六段の「秀句」について 柏木 成章/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2001
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。