検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代3平成13(2001)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/01 -5 -30105776924一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000069449
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代3平成13(2001)年
巻次(漢字) 近代3平成13(2001)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2003.12
本体価格 ¥9300
数量 766p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p695~766



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大正時代のワイルド受容 佐々木 隆/著
2 犬養木堂の篆刻観 小西 憲一/著
3 動員学徒の勤労日記 矢野 貫一/著
4 評伝恒藤恭 関口 安義/著
5 見ること・聴くこと 上田 穂積/著
6 志賀直哉の「個」を巡る考察 呉谷 充利/著
7 志賀直哉の『網走まで』の道程 赤羽 学/著
8 居場所なき(犯罪)行為(者)を語る二つの方法 伊藤 佐枝/著
9 志賀直哉「クローディアスの日記」 浜田 志保子/著
10 志賀直哉『大津順吉』論 山口 直孝/著
11 <書き手>の時間・顕在化する「今」 渡部 茂樹/著
12 『暗夜行路』における原風景とその関連テーマ 宮越 勉/著
13 継起と受難 細谷 博/著
14 『暗夜行路』「第二」を読む 清水 康次/著
15 小説家・時任謙作の起源 上田 穂積/著
16 時任謙作の人間像をめぐる考察 宮越 勉/著
17 有島武郎・<虚構>の準備過程・再考 栗田 広美/著
18 有島武郎『運命の訴へ』について 福田 準之輔/著
19 文学における姿勢をめぐって 梁 継国/著 楊 英華/著
20 加藤勘助 望月 謙二/著
21 府立三中時代の芥川竜之介 関口 安義/著
22 芥川竜之介と「第二回高原夏期大学」 吉岡 由紀彦/著
23 芥川竜之介のスタンス 高橋 竜夫/著
24 「鼻」におけるベルクソン哲学の陰影 高橋 竜夫/著
25 芥川竜之介の「回想」 国末 泰平/著
26 『蜘蛛の糸』から『杜子春』へ 松本 寧至/著
27 『玄鶴山房』考 羅 勝会/著
28 再説芥川竜之介『歯車』考 菊地 弘/著
29 「糸女覚え書」の構図 勝倉 寿一/著
30 芥川竜之介『馬の脚』ノート 阿部 寿行/著
31 芥川竜之介『開化の良人』論 足立 直子/著
32 芥川竜之介『奇怪な再会』への一視点 岡田 豊/著
33 「少年」箚記 佐々木 雅発/著
34 芥川竜之介「南京の基督」試論 水洞 幸夫/著
35 「沈黙」ノート 笹瀬 王子/著
36 徳田(近松)秋江『人の影』のころ 山本 昌一/著
37 徳富蘆花におけるワーズワースの受容 吉田 正信/著
38 徳富蘆花『思出の記』 布川 純子/著
39 近代文学資料-吉田絃二郎 安藤 勝志/著
40 菊池寛・文学精神史概説 片山 宏行/著
41 菊池寛とショー 小木曽 雅文/著
42 久米正雄「地蔵教由来」 中村 友/著
43 宇野浩二の批評性 谷 彰/著
44 宇野浩二<諏訪もの>の一源流 蔀 際子/著
45 昭和の御馳走・内田百間『御馳走帖』・谷崎潤一郎「細雪」 真銅 正宏/著
46 石黒達昌論 和田 勉/著
47 野上弥生子『真珠』論 渡辺 ルリ/著
48 小林多喜二と太宰治の接点はあったか 松沢 信祐/著
49 <正名>のモラル 石川 巧/著
50 横光利一「美しき裏切(クライスト作)」の典拠と周辺 島村 健司/著
51 横光利一の「唯物論」と表現 杣谷 英紀/著
52 横光利一『紋章』論 木村 友彦/著
53 横光利一試論 日置 俊次/著
54 観念からの脱却 木村 友彦/著
55 川端康成「伊豆の踊子」論 勝呂 奏/著
56 川端康成「竹の声桃の花」(掌の小説)論 森 晴雄/著
57 温泉文学と観音信仰 橋詰 静子/著
58 牧野信一「夜見の巻」論 副田 賢二/著
59 中河与一<偶然論>に関する一考察 川上 真人/著
60 岸田国士「牛山ホテル」の方言について 斎藤 平/著
61 梶井基次郎「Kの昇天-或はKの溺死」の構造と戦略 大塚 常樹/著
62 嘉村礒多作品研究 渡邉 まさひこ/著
63 『牡丹のある家』論 小林 美恵子/著
64 林芙美子『巴里日記』と『自筆日記』をめぐって 今川 英子/著
65 井伏文体の胎動 中村 明/著
66 井伏鱒二「青ケ島大概記」の諷刺性 勝倉 寿一/著
67 「遙拝隊長」論 小菅 健一/著
68 堀辰雄における西欧文学 竹内 清己/著
69 堀辰雄「十月」覚書 門屋 光昭/著
70 石川淳「普賢」論 山口 俊雄/著
71 石川淳『白頭吟』について 松尾 瞭/著
72 「武漢作戦」による石川達三の<名誉恢復> 白石 喜彦/著
73 北条民雄の可能性 川津 誠/著
74 中島敦・習作「蕨・竹・老人」論 藤村 猛/著
75 中島敦・習作「下田の女」論 藤村 猛/著
76 中島敦・習作「ある生活」論 藤村 猛/著
77 『山月記』の言説分析の試み 長谷川 達哉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2003
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。