検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐津焼の研究 

著者名 中里 逢庵/著
著者名ヨミ ナカザト ホウアン
出版者 中里太郎右衛門陶房
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7511/53/0105820209一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000072075
書誌種別 図書
書名 唐津焼の研究 
書名ヨミ カラツヤキ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 中里 逢庵/著
著者名ヨミ ナカザト ホウアン
出版地 唐津
出版者 中里太郎右衛門陶房   河出書房新社(発売)
出版年月 2004.5
本体価格 ¥3200
ISBN 4-309-90576-5
数量 260p
大きさ 22cm
分類記号 751.1
件名 陶磁器-日本
注記 唐津焼関連年表:p232~238 中里逢庵年譜:p240~246
内容紹介 唐津焼の起源に新説を打ち出し、その源流の探索、各窯の歴史と性格、海外へ与えた影響を、陶芸家の眼で長年にわたって調査研究した成果をまとめる。『孤峰』連載を再構成、加筆訂正して単行本化。
著者紹介 1923年佐賀県生まれ。京都造形芸術大学より博士号取得。陶芸家。13代中里太郎右衛門。日本芸術院賞等多数受賞。日工会会長等を務める。京都大徳寺総本山にて得度し逢庵を授かる。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
751.1
陶磁器-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。