検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳のはたらきがわかる本 

著者名 小長谷 正明/著
著者名ヨミ コナガヤ マサアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J491/コマ/0600325844児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000128470
書誌種別 図書(児童)
書名 脳のはたらきがわかる本 
書名ヨミ ノウ ノ ハタラキ ガ ワカル ホン
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 526
言語区分 日本語
著者名 小長谷 正明/著
著者名ヨミ コナガヤ マサアキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2006.1
本体価格 ¥780
ISBN 4-00-500526-8
数量 9,209p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
件名
学習件名 脳 感覚器 目 耳 神経 麻酔 気持ち 麻薬 におい 記憶 思考 運動(人体) 睡眠
内容紹介 記憶は海馬、運動は小脳がつかさどることは知っていても、楽しさを感じたり、考えたりするのは脳のどこか、知っていますか? しびれの正体や「ごほうびシステム」、立ちくらみするわけなど、脳の働きについて紹介します。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了。専攻は神経内科学。国立病院機構鈴鹿病院長。パーキンソン病などの神経難病を診断・治療する。著書に「脳と神経内科」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 1 なんだろう、脳みそって?
3 生体コンピュータ・ネットワーク/脳の重さ/神経システムの構造/ニューロン/ニューロンはふえる?/エネルギーはブドウ糖/三重のラッピング
4 2 ビジュアルとオーディオ
5 目の構造/網膜で像を電気信号に変える/視神経をつたわって外側膝状体へ/こうして視覚中枢を見つけた/視覚中枢が傷つくと/目が見えない人も視覚中枢がはたらく/三五〇〇個の有毛細胞が振動を感知する/聴覚中枢は側頭葉上部にある/音楽家の聴覚中枢
6 3 しびれちゃった
7 しびれの正体は/皮膚感覚のつたわりかた/痛みのたいせつさ/痛み情報は選択される/痛み情報が脳につたわる経路/ホムンクルス/痛みをやわらげる物質/脳内麻薬
8 4 ハッピーで舞い上がる
9 好ききらい判定団/楽しさを感じる側坐核/ごほうびシステム/薬物の快感と危険性/不快を感じたときは?/におい情報はただちに扁桃体にとどく
10 5 メモリーしよう
11 記憶を分類すると/海馬/アンモン角と歯状回/ロンドンのタクシー運転手/海馬のニューロンはふえる/増強効果と抑圧効果/においと記憶の関係/ミョウガに罪はない/記憶力を下げる物質
12 6 考えなくっちゃ
13 前頭葉連合野/連合野の意味/ワーキングメモリー機能/ことばで考える/ブローカ野とウェルニッケ野/わたしの英会話能力/脳の男女差
14 7 さあ、行動だ
15 ベッツ巨細胞/運動野に描かれたホムンクルス/運動のプログラミングが大切/プログラムをつくるところ・保持するところ/プログラミングの異常があると/小脳の顆粒細胞とプルキニエ細胞/三つのパート/運動失調と不随意運動/病的な不随意運動/脳のはたらきと表情
16 8 胸キュン、ドキドキ
17 無意識のうちにからだを調整する/オシッコの指令を無視すると/長風呂のあとの立ちくらみ/ホルモンを分泌する/エネルギー補給も視床下部が調節/熱くなって…/がんになるしくみ/病気と心の落ちこみとの関係
18 9 おやすみなさい
19 目が動く眠り・目が動かない眠り/体内時計/ニューロンを修復する/レム睡眠はすっきりした目覚めの準備/小さい動物ほど長い眠り/左右の脳が交互に眠る/なぜ夢をみるの/海馬は眠る/睡眠発作の病気/呼吸が止まる病気/眠ると気道が閉じる病気
20 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
491.371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。