検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野生生物をまもる 

著者名 ルーファス・ベラミー/著
著者名ヨミ ルーファス ベラミー
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J480/ヘル/0600328354児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000134481
書誌種別 図書(児童)
書名 野生生物をまもる 
書名ヨミ ヤセイ セイブツ オ マモル
叢書名 地球環境をまもるアクション
言語区分 日本語
著者名 ルーファス・ベラミー/著   岩渕 孝/監修
著者名ヨミ ルーファス ベラミー イワブチ タカシ
著者名原綴 Bellamy Rufus
出版地 [東京]
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.2
本体価格 ¥2800
ISBN 4-593-57616-4
数量 36p
大きさ 28cm
分類記号 480.9
件名 動物-保護   野生動物
学習件名 動物保護 野生動物 絶滅危惧種 食物連鎖 自然保護 狩猟 ワシントン条約 水産保護 海洋汚染 動物の繁殖 パンダ
注記 原タイトル:Saving wildlife
内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取り組みや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。WWFによるバルト海のオジロワシの保護・育成活動や、中国のツキノワグマをまもる「アジア動物基金」の取りくみなどを紹介。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 危機にある野生生物
2 どうして「種」をまもるのか?
3 安全な避難場所
4 生息地を保護する
5 狩猟をやめる
6 密輸をなくす
7 海での問題
8 野生生物を援助する
9 汚染をなくす
10 動物を救出する
11 最後のチャンス?
12 パンダの保護
13 人と野生生物
14 野生生物の問題をいっしょに考えよう
15 用語解説
16 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
480.9
動物-保護 野生動物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。