検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども地震サバイバルマニュアル 

著者名 国崎 信江/著
著者名ヨミ クニザキ ノブエ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J369/クノ/0600363157児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000136278
書誌種別 図書(児童)
書名 こども地震サバイバルマニュアル 
書名ヨミ コドモ ジシン サバイバル マニュアル
言語区分 日本語
著者名 国崎 信江/著   恩地 晴美/イラスト   河田 惠昭/監修
著者名ヨミ クニザキ ノブエ オンチ ハルミ カワタ ヨシアキ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.2
本体価格 ¥1500
ISBN 4-591-09070-1
数量 198p
大きさ 21cm
分類記号 369.31
件名 地震災害   災害予防
学習件名 地震 災害・防災 震災 火災 救急療法 電話 トイレ 水 電気 ガス 交通 ペット ボランティア
内容紹介 地震からの体の守り方、応急手当、避難所のくらしなどを、多くのイラストをまじえてわかりやすく説明。小学生から読め、親子ですぐ取り組める、こどものための地震防災ガイドの決定版。コピーして使えるサバイバルカード付き。
著者紹介 1969年横浜生まれ。危機管理対策アドバイザー。内閣府所管「防災教育チャレンジプラン実行委員会」実行委員。著書に「地震からわが子を守る防災の本」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 この本のつかい方
3 第1章 日本は地震の国
4 地震がおきたらどうなる
5 これまでにおきた大地震
6 地震はなぜおきる
7 知っておきたい地震の用語
8 いつどこでおきるかわからない大地震
9 ◆地震がつくった日本列島
10 第2章 地震がおきたら[場所別行動マニュアル]
11 グラッときたらいのちを守る合言葉
12 家の中はどうなる
13 家にいたら
14 学校の中はどうなる
15 学校にいたら
16 街の中はどうなる
17 街の中にいたら
18 デパートやスーパーマーケットにいたら
19 地下街にいたら
20 映画館・図書館にいたら
21 レジャー施設にいたら
22 乗物にのっていたら
23 山や海にいたらどうなる
24 山の中にいたら
25 海や川にいたら
26 ◆阪神・淡路大震災はどんな地震だったのか
27 第3章 ゆれがおさまったら[直後の行動マニュアル]
28 ゆれがおさまったら知って安心8つの約束
29 火災になったら
30 自分が生きうめになったら
31 家族が生きうめになったら
32 家族とあえないときは
33 避難する
34 応急手当
35 ケガ人・病人がでたら
36 心肺蘇生法
37 自分がケガをしたら
38 トリアージ
39 こんな物が手当てに役立つ
40 すり傷・切り傷
41 出血
42 包帯のまき方
43 やけど
44 ねんざ・脱臼・打撲
45 骨折
46 気分がわるくなったら
47 そのほかのケガ・病気
48 ◆大地震がおきたとき病院はどうなるか
49 第4章 地震後のくらし[被災生活マニュアル]
50 地震後のくらしはどうなる
51 被災地にかけつける人たち
52 情報はどうなる
53 電話はどうなる
54 トイレはどうなる
55 水はどうなる
56 電気はどうなる
57 ガスはどうなる
58 道路や鉄道はどうなる
59 避難所のくらし
60 車中泊・テント泊
61 こころのケア
62 ペットはどうなる
63 ◆避難所の閉鎖のあとは
64 第5章 地震にそなえる[防災マニュアル]
65 防災センターにいってみよう
66 防災マップをつくってみよう
67 家族で防災会議をしよう
68 きみにもできる地震対策
69 家の中の安全対策
70 非常持ち出し品を用意しよう
71 防災ベストをつくろう
72 こんなものが災害時に役立つ
73 近所の人となかよくしよう
74 わが家の防災訓練をしてみよう
75 ◆災害を生きぬく想像力
76 第6章 被害者のために[支援マニュアル]
77 きみたちにできること
78 ボランティア
79 救援物資
80 義捐金
81 ◆震災から立ちなおる
82 第7章 書きこみメモページ&地震イエローページ
83 防災対策クイズ
84 非常持ち出し品をチェックしよう
85 全国の主な防災センター・体験館
86 サバイバルカードをつくろう
87 防災の情報をしらべよう
88 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.31
地震災害 災害予防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。