検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋精神史における言語と言語観 

著者名 飯田 隆/編
著者名ヨミ イイダ タカシ
出版者 慶應義塾大学言語文化研究所
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫804/16/0105924419一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000141951
書誌種別 図書
書名 西洋精神史における言語と言語観 
書名ヨミ セイヨウ セイシンシ ニ オケル ゲンゴ ト ゲンゴカン
継承と創造
言語区分 日本語
著者名 飯田 隆/編   飯田 隆/[ほか]著
著者名ヨミ イイダ タカシ イイダ タカシ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学言語文化研究所   慶應義塾大学出版会(発売)
出版年月 2006.3
本体価格 ¥3000
ISBN 4-7664-1268-0
数量 303p
大きさ 22cm
分類記号 804
件名 言語
内容紹介 現象学・分析哲学・言語学の観点から、西洋精神史における言語の本質に迫り、言葉がもつ創造と継承というふたつの側面をともに明らかにする。2002年から2003年にかけての研究成果を集成。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ‘Begriffsschrift'という名称について 飯田 隆/著
2 叙述名詞句と語用論的解釈 西山 佑司/著 峯島 宏次/著
3 Some Technical Issues in the Minimalist Program 北原 久嗣/著
4 言葉が語り出されるとき 斎藤 慶典/著
5 なぜかれらは二言語併記で書かなければならなかったのか? 高井 啓介/著
6 古代ギリシア人の風景描写について 真下 英信/著
7 ホメーロスの言葉と詩人たちの解釈 高橋 通男/著
8 ソフィストの挑戦 納富 信留/著
9 探求する理性 中川 純男/著
10 イスマーイール派思想家ラーズィーの言語思想 野元 晋/著
11 ペトルス・ニコラウス羅訳『アリストテレスの神学』 堀江 聡/訳
12 視ること、聴くこと、語ること 岩波 敦子/著
13 中世英語の宗教写本におけるcompilatioとordinatio 松田 隆美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田 隆 飯田 隆
2006
804
言語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。