検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和思想史研究 

著者名 宮田 光雄/著
著者名ヨミ ミヤタ ミツオ
出版者 創文社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3198/142/0105926066一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000144273
書誌種別 図書
書名 平和思想史研究 
書名ヨミ ヘイワ シソウシ ケンキュウ
叢書名 宮田光雄思想史論集
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 宮田 光雄/著
著者名ヨミ ミヤタ ミツオ
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2006.4
本体価格 ¥8000
ISBN 4-423-70101-4
数量 5,448,7p
大きさ 22cm
分類記号 319.8
件名 平和
内容紹介 著者がこれまで書きとめてきた平和論-平和研究およびその思想史的研究-の文章を集成した一冊。古代世界における平和思想の「原型」をさぐることから始め、現代世界における平和の思想条件の考察までを説く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 神の平和と地の平和
2 一 古代オリエントの平和思想
3 二 古代ユダヤ教の平和思想
4 三 原始キリスト教の平和思想
5 四 神の平和と地の平和
6 2 キリスト教平和運動の思想
7 一 まえおき
8 二 キリスト教平和運動の伝統
9 三 現代のキリスト教平和運動
10 四 エキュメニズムの平和運動
11 五 終末論と平和運動
12 付論 社会主義社会の宗教と平和
13 3 近代思想史の平和構想
14 一 国際権力秩序のモデル
15 二 国際経済秩序のモデル
16 三 政治=社会体制のモデル
17 四 人間の心理=行動モデル
18 むすび 《民衆の平和》のための教訓
19 付論 グローバリゼーションの只中で
20 4 カントの平和論と現代
21 一 永遠平和とカント哲学
22 二 永遠平和のカント的条件
23 三 永遠平和の歴史哲学
24 四 永遠平和の理論と実践
25 五 カントと現代世界の平和
26 5 クラウゼヴィッツの戦争論と現代
27 一 クラウゼヴィッツとその時代
28 二 『戦争論』の基本的視座
29 三 『戦争論』の中心思想
30 四 クラウゼヴィッツとファシズム
31 五 クラウゼヴィッツと現代
32 6 政治における敵味方の論理
33 一 《敵-味方》という考え方
34 二 カール・シュミットの《友-敵》理論
35 三 エルンスト・ユンガーとヒトラー
36 四 《敵-味方》的思考の政治機能
37 五 《敵-味方》的思考を超えて
38 7 平和倫理としての生への畏敬
39 一 現代への問いとしてのシュヴァイツァー
40 二 《生への畏敬》の倫理
41 三 平和か核戦争か
42 四 現代の平和とシュヴァイツァーの遺産
43 五 南北問題とランバレネの証し
44 8 核の迷信からの脱却
45 一 核の迷信の戦略思想
46 二 核の迷信の認識構造
47 三 《軍備管理》の方法
48 四 非核武装への展望
49 9 非武装国民抵抗の構想
50 一 非武装の防衛構想
51 二 国を守るとは何か
52 三 非暴力抵抗の形態
53 四 非武装と平和外交
54 五 国民抵抗と民主主義
55 10 国を守るとは何か
56 一 偏見の壁を破って
57 二 国を守るとは何か
58 三 核の威嚇に抗して
59 四 武器によらない市民抵抗=《戦略》モデル
60 五 武器によらない市民抵抗=《戦術》モデル
61 六 市民抵抗のための国づくり

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 光雄
2006
319.8
平和
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。