検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分子進化と分子系統学 

著者名 根井 正利/共著
著者名ヨミ ネイ マサトシ
出版者 培風館
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4675/54/1102015375一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000162385
書誌種別 図書
書名 分子進化と分子系統学 
書名ヨミ ブンシ シンカ ト ブンシ ケイトウガク
言語区分 日本語
著者名 根井 正利/共著   S.クマー/共著   根井 正利/監訳・改訂   大田 竜也/共訳   竹崎 直子/共訳
著者名ヨミ ネイ マサトシ S クマー ネイ マサトシ オオタ タツヤ タケザキ ナオコ
著者名原綴 Kumar Sudhir
出版地 東京
出版者 培風館
出版年月 2006.7
本体価格 ¥7000
ISBN 4-563-07801-8
数量 11,410p
大きさ 22cm
分類記号 467.5
件名 分子進化
注記 原タイトル:Molecular evolution and phylogenetics
注記 文献:p358~388
内容紹介 分子進化研究に役立つ統計的なデータ解析手法を、近年新たに開発されたものも含めて紹介し、実際の解析の中でどう使いこなすかを説明する。分子進化研究にかかわる学生、研究者必携の書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 進化の分子生物学的基礎
2 1.1 生命の進化系統樹
3 1.2 進化の機構
4 1.3 遺伝子の構造と機能
5 1.4 DNA配列の変化と突然変異
6 1.5 コドンとその使用頻度
7 第2章 アミノ酸配列の進化的変化
8 2.1 アミノ酸の違いとアミノ酸の異なるサイトの割合
9 2.2 ポアソン補正(PC)距離とガンマ補正距離
10 2.3 ブートストラップ分散と共分散
11 2.4 アミノ酸置換行列
12 2.5 突然変異率と遺伝子の置換速度
13 第3章 塩基配列の進化的変化
14 3.1 塩基配列間の違い
15 3.2 塩基置換数の推定
16 3.3 ガンマ補正距離
17 3.4 進化距離の推定
18 3.5 塩基配列のアラインメント
19 3.6 進化距離を推定する場合の配列ギャップの扱い方
20 第4章 同義および非同義塩基置換数
21 4.1 進化経路法
22 4.2 Kimuraのモデルに基づいた方法
23 4.3 コドンの第一,第二および第三ポジションでの塩基置換
24 4.4 最尤法による推定
25 第5章 系統樹
26 5.1 系統樹の種類
27 5.2 樹形の違い
28 5.3 系統樹作成法
29 5.4 系統樹作成法に関する論争
30 第6章 系統樹の推定:距離法
31 6.1 UPGMA
32 6.2 最小二乗(LS:least squares)法
33 6.3 最小進化(ME:minimum evolution)法
34 6.4 近隣結合(NJ:neighbor‐joining)法
35 6.5 系統樹作成に適当な進化距離
36 第7章 系統樹の推定:最節約法
37 7.1 最節約(MP)系統樹の作成原理
38 7.2 MP系統樹の検索方法
39 7.3 コンセンサス系統樹
40 7.4 枝長の推定
41 7.5 加重節約法
42 7.6 アミノ酸配列を用いたMP法
43 7.7 共有派生形質
44 第8章 系統樹の推定:最尤法
45 8.1 ML法の計算手続き
46 8.2 塩基置換モデル
47 8.3 タンパクデータを用いた最尤法
48 8.4 最尤法の理論的基礎
49 8.5 特定の樹形でのパラメーター推定
50 8.6 ベイズ法による系統樹作成
51 第9章 系統樹の精度と統計的検定
52 9.1 最適化原理と樹形の誤り
53 9.2 内部枝検定
54 9.3 ブートストラップ検定
55 9.4 樹形の違いの検定
56 9.5 様々な系統樹作成法の長所と短所
57 第10章 分子時計と線形化系統樹
58 10.1 分子時計仮説
59 10.2 相対速度検定
60 10.3 系統樹を用いた検定
61 10.4 線形化系統樹
62 10.5 分子時計が成り立たない揚合の進化時間の推定
63 第11章 祖先タンパクのアミノ酸配列と自然選択
64 11.1 祖先配列の推測:節約法
65 11.2 祖先配列の推測:ベイズ法
66 11.3 祖先の枝で生じた同義置換数と非同義置換数
67 11.4 各コドン・サイトにおける自然選択
68 11.5 収斂進化と平行進化
69 第12章 遺伝的多型と進化
70 12.1 遺伝的多型の進化的意義
71 12.2 遺伝子頻度データの解析
72 12.3 分集団における遺伝的多様性
73 12.4 多くの遺伝子座での遺伝的変異
74 12.5 DNA多型
75 12.6 自然選択を検出するための統計的方法
76 第13章 遺伝的マーカーによる集団系統樹
77 13.1 遺伝子頻度データのための遺伝距離
78 13.2 制限酵素による塩基配列の解析
79 13.3 RAPDデータの解折
80 第14章 将来への展望
81 14.1 統計的方法
82 14.2 ゲノム計画
83 14.3 分子生物学と進化
84 付録
85 A 数学記号と数学表記
86 B 地質年代
87 C 新生代と中生代の地質学的できごと
88 D 化石データに基づく生物進化上のできごと

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
467.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。