蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法的思考
|
著者名 |
亀本 洋/著
|
著者名ヨミ |
カメモト ヒロシ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3211/43/ | 0105970467 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000182597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法的思考 |
書名ヨミ |
ホウテキ シコウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
亀本 洋/著
|
著者名ヨミ |
カメモト ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.11 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
4-641-12506-6 |
数量 |
22,425p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
321.1
|
件名 |
法哲学
|
内容紹介 |
「法的思考」に関する現代法哲学の主要な理論(英米独)を批判的に深く検討する論文をまとめる。「法的議論における実践理性の役割と限界」「法におけるルールと原理」「科学と法律学のアナロジ-の射程」ほかを収録。 |
著者紹介 |
1957年山口県生まれ。京都大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科教授。共著に「法思想史」「法哲学」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
法的議論における実践理性の役割と限界 |
|
|
|
|
2 |
法におけるルールと原理 |
|
|
|
|
3 |
司法裁量をめぐるR・ドゥオーキンとN・マコーミックの論争について |
|
|
|
|
4 |
法的思考とは何か |
|
|
|
|
5 |
法的議論と論理学 |
|
|
|
|
6 |
法のレトリックからダイアレクティックへ |
|
|
|
|
7 |
科学と法律学のアナロジーの射程 |
|
|
|
|
8 |
現代法学の展開と法律学の変容 |
|
|
|
|
9 |
言語論的転回への懐疑 |
|
|
|
|
10 |
法的思考の根本問題 |
|
|
|
|
11 |
アンガーの民主的実験主義の法学 |
|
|
|
|
12 |
ケルゼンの純粋法学の不純性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ