検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語る現在、語られる過去 

著者名 東京国立文化財研究所/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者 平凡社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫70201/2/0105483619一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000266588
書誌種別 図書
書名 語る現在、語られる過去 
書名ヨミ カタル ゲンザイ カタラレル カコ
日本の美術史学100年
言語区分 日本語
著者名 東京国立文化財研究所/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 1999.5
本体価格 ¥3500
ISBN 4-582-20631-X
数量 319p
大きさ 21cm
分類記号 702.01
件名 美術-歴史
注記 美術図書関係年表 佐藤道信 村角紀子作成:p120~127
内容紹介 現在の視点から、いかにして「美術」「美術史学」という制度がこの国の中に創出され、どのような有形無形の権力を振るってきたかを考察し、制度化されてきた「美術史学」のイデオロギーを解体する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本近代の文化財保護行政と美術史の成立 高木 博志/著
2 「日本美術史」という枠組み 北沢 憲昭/著
3 近代日本における美学と美術史学 加藤 哲弘/著
4 一九〇〇年パリ万国博覧会とHistoire de l'Art du Japonをめぐって 馬淵 明子/著
5 見いだされたもの ステファン・タナカ/著
6 近代日本美術教育の出発と風景画 金子 一夫/著
7 日本近代洋画におけるオリエンタリズム 山梨 絵美子/著
8 近代と美術・近代と美術史 田中 淳/著
9 世界観の再編と歴史観の再編 佐藤 道信/著
10 竜門石窟への足跡 岡田 健/著
11 日本近代のなかの中国絵画史研究 宮崎 法子/著
12 雪舟に対する認識をめぐって 山下 裕二/著
13 「境界」美術のアイデンティティ 井手 誠之輔/著
14 韓国美術史研究の観点と東アジア 洪 善杓/著
15 中国を見せる スタンリー・K・アベ/著
16 内なる他者としての東アジア 井手 誠之輔/著
17 近代日本における画家のアイデンティティ 山口 昌男/著
18 日本の美術史言説と「みやび」 ジョシュア・S・モストウ/著
19 「日本美術の装飾性」という言説 玉虫 敏子/著
20 浮世絵の善と悪 タイモン・スクリーチ/著
21 「仏像の語り方」の境界 長岡 竜作/著
22 日本の美術史言説におけるジェンダー研究の重要性 千野 香織/著
23 日本美術の始まり 木下 直之/著
24 語る現在、語られる過去 島尾 新/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立文化財研究所
1999
美術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。