蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C04/1/7 | 0200727287 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C04/1/7 | 0200727296 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000328401 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
聖徳大学言語文化研究所論叢 7 |
巻次(漢字) |
7 |
書名ヨミ |
セイトク ダイガク ゲンゴ ブンカ ケンキュウジョ ロンソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
聖徳大学言語文化研究所/編集
|
著者名ヨミ |
セイトク ダイガク ゲンゴ ブンカ ケンキュウジョ |
出版地 |
松戸 |
出版者 |
聖徳大学出版会
|
出版年月 |
2000.3 |
本体価格 |
¥4800 |
数量 |
490p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
051.1
|
注記 |
「聖徳大学総合研究所論叢」の改題 巻次を継承 |
注記 |
研究所経緯:p413~432 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
作品化と運命 |
井上 忠/著 |
|
|
|
2 |
始原言語と超シニファイン |
北村 弘明/著 |
|
|
|
3 |
『ピリピ書』-終りを臨みつゝ |
小川 修/著 |
|
|
|
4 |
アリストテレスの「第三の定義」 |
茂木 和行/著 |
|
|
|
5 |
アメリカ女性詩人の系譜と表現 |
青山 みゆき/著 |
|
|
|
6 |
子宮としての世界 |
大貫 隆/著 |
|
|
|
7 |
砂 |
松尾 多英/著 |
|
|
|
8 |
重力を固定する |
高柳 裕/著 |
|
|
|
9 |
ドイツ語二重母音<aI>,<au>の始点再考 |
下田 弘之/著 |
|
|
|
10 |
言葉・俳優・観客 |
広川 治/著 |
|
|
|
11 |
熱力学の論理 |
原田 義也/著 |
|
|
|
12 |
放送と言語 |
原 幸雄/著 |
|
|
|
13 |
静なるものと動なるもの |
荒木 英世/著 |
|
|
|
14 |
ポーランドの宮廷舞踊 |
安広 美智子/ほか著 |
|
|
|
15 |
作られる「インディアン」 |
阿部 珠理/著 |
|
|
|
16 |
ハーディ小説の主題と形式 |
藤井 繁/著 |
|
|
|
17 |
地域研究における舞踊の位置 |
川崎 淳之助/著 |
|
|
|
18 |
中世(一一~一四世紀)におけるフィレンツェの歴史的・文化的な諸相 |
川崎 淳之助/著 |
|
|
|
19 |
心身問題の射程 |
伊藤 笏康/著 |
|
|
|
20 |
一五世紀イタリア音楽の基礎概念 |
坂崎 紀/著 |
|
|
|
21 |
一五世紀イタリア音楽の基礎概念 |
水垣 玲子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ