検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教における三昧思想 

著者名 日本仏教学会/編
著者名ヨミ ニホン ブッキョウ ガッカイ
出版者 平楽寺書店
出版年月 1976.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫181/B87/9102276821一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000642137
書誌種別 図書
書名 仏教における三昧思想 
書名ヨミ ブッキョウ ニ オケル サンマイ シソウ
言語区分 日本語
著者名 日本仏教学会/編
著者名ヨミ ニホン ブッキョウ ガッカイ
出版地 京都
出版者 平楽寺書店
出版年月 1976.11
本体価格 ¥4800
数量 405,48p
大きさ 22cm
分類記号 181.6
件名 修行



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 禅定と念仏 宮地 廓慧/著
2 初期仏教における定と慧 早島 鏡正/著
3 三昧による真理認識 川田 熊太郎/著
4 「三昧」の道 山口 恵照/著
5 ヨーガ派に於ける三昧の補助手段 本多 恵/著
6 法華経における三昧思想について 清田 寂雲/著
7 般舟三昧経と十住毘婆沙論 小玉 大円/著
8 天台智【ギ】の三昧思想考 大野 栄人/著
9 天台止観における罪福相 村中 祐生/著
10 一行三昧論 小林 円照/著
11 華厳三昧について 鍵主 良敬/著
12 念仏三昧宝王論について 中山 正晃/著
13 浙江における唐末までの禅宗の推移 鈴木 哲雄/著
14 法然上人とその遺文にみられる三昧について 藤堂 恭俊/著
15 念仏三昧と金剛心 大門 照忍/著
16 親鸞の念仏三昧義 岡 亮二/著
17 観無量寿経における三昧に就いて 石垣 源瞻/著
18 『正法眼蔵』の三昧 東 隆真/著
19 『正法眼蔵』における「三昧」について 鈴木 格禅/著
20 日蓮聖人における唱題と三昧について 上田 本昌/著
21 日蓮教学における三昧の問題 渡辺 宝陽/著
22 興教大師覚鑁の三摩地観 松崎 恵水/著
23 明治仏教における近代的思惟と禅 池田 英俊/著
24 御願寺の成立について 平岡 定海/著
25 森の譬喩について 竹中 智泰/著
26 Hevajra-tantraにおけるsamadhiについて 磯田 煕文/著
27 Suttanipata1032-1039:Ajitamanavapucchaについて 荒牧 典俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。