検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語の語義と文法 

著者名 高知言語文化研究所/編
著者名ヨミ コウチ ゲンゴ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 風間書房
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫81023/18/0105982780一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001714721
書誌種別 図書
書名 日本語の語義と文法 
書名ヨミ ニホンゴ ノ ゴギ ト ブンポウ
言語区分 日本語
著者名 高知言語文化研究所/編   愛知大学国語学研究会/編
著者名ヨミ コウチ ゲンゴ ブンカ ケンキュウジョ アイチ ダイガク コクゴガク ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2007.1
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7599-1606-5
ISBN 4-7599-1606-5
数量 1,253p
大きさ 22cm
分類記号 810.23
件名 日本語-古語   源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 日本語の語義と文法について、「源氏物語」に見られることばの用例を中心に探る。「ほのか」と「かすか」について、「さる」「をさなし」の語義、動詞と形容詞の派生・対応についての一考察ほか14論文を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 源氏物語を精確に読むということ 山崎 良幸/著
2 大伴家持四二九〇番・四二九一番歌について 石原 純子/著
3 <感情表出>機能と感情動詞分類 大槻 美智子/著
4 『源氏物語』真木柱巻「つつやかに書い給へれど」考 熊谷 由美子/著
5 『源氏物語』における「むくつけし」について 多田 智子/著
6 『源氏物語』若菜下、女楽における琵琶叙述 内藤 聡子/著
7 『源氏物語』における動詞と形容詞の派生・対応についての一考察 萩原 直美/著
8 紫上 藤田 加代/著
9 源氏物語の「さる」の語義について 宮田 千恵/著
10 源氏物語「女にて見奉らまほし」再考 山崎 和子/著
11 「をさなし」の語義について 山村 奈緒美/著
12 源氏物語における「ほのか」と「かすか」について 熊 仁芳/著
13 古代日本語「忘れて思へや」の構文と意味 和田 明美/著
14 《跋文にかえて》旅人の「憶京歌」について 山崎 良幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
810.23
紫式部 日本語-古語 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。