検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島木赤彦論 

著者名 宮川 康雄/著
著者名ヨミ ミヤガワ ミチオ
出版者 おうふう
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架91116/シア 3/0106387036一般在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001724185
書誌種別 図書
書名 島木赤彦論 
書名ヨミ シマギ アカヒコ ロン
言語区分 日本語
著者名 宮川 康雄/著
著者名ヨミ ミヤガワ ミチオ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2007.3
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-273-03465-8
ISBN 4-273-03465-8
数量 367p
大きさ 22cm
分類記号 911.162
個人件名 島木 赤彦
注記 布装
内容紹介 写生と萬葉集の尊重を主義とした写実派の歌人である島木赤彦。「島木赤彦における愛」「北海道詠と満洲詠」「赤彦と絵画」など、主として従来取り上げられなかったテーマについて草した論考を収録。短歌・俳句索引付き。
著者紹介 昭和6年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。信州大学人文学部教授を務めた。中国東北師範大学客座教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 島木赤彦における愛
2 島木赤彦と松井須磨子
3 鍛錬道の成立
4 写生派の安居会
5 明治期の山岳詠
6 北海道詠と満洲詠
7 北海道詠と満洲詠
8 「みづうみの-」の歌
9 赤彦と絵画
10 赤彦と絵画
11 赤彦における中国古典文化の受容
12 赤彦における芭蕉受容
13 雅号考
14 赤彦の出生日・出生地について
15 自選歌集『十年』草稿

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
911.162
島木 赤彦
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。