蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 4113/11/ | 0106027256 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001788370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
線形代数の世界 |
書名ヨミ |
センケイ ダイスウ ノ セカイ |
|
抽象数学の入り口 |
叢書名 |
大学数学の入門
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
斎藤 毅/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タケシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2007.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-13-062957-7 |
ISBN |
4-13-062957-7 |
数量 |
8,278p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
411.3
|
件名 |
線型代数学
|
注記 |
文献:p269 |
内容紹介 |
ジョルダン標準形、双対空間、商空間、テンソル積などのさらに進んだ線形代数を学びたい人のための教科書。数学特有の「ことば」や「考え方」について随所で説明し、基本的な例や問題も多数収録する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。同大学院数理科学研究科教授。理学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 線形空間 |
|
|
|
|
2 |
1.1 体 |
|
|
|
|
3 |
1.2 線形空間の定義 |
|
|
|
|
4 |
1.3 線形空間の例 |
|
|
|
|
5 |
1.4 部分空間 |
|
|
|
|
6 |
1.5 次元 |
|
|
|
|
7 |
1.6 無限次元空間 |
|
|
|
|
8 |
第2章 線形写像 |
|
|
|
|
9 |
2.1 線形写像の定義 |
|
|
|
|
10 |
2.2 線形写像の例 |
|
|
|
|
11 |
2.3 行列表示 |
|
|
|
|
12 |
2.4 核と像 |
|
|
|
|
13 |
2.5 完全系列と直和分解 |
|
|
|
|
14 |
第3章 自己準同形 |
|
|
|
|
15 |
3.1 最小多項式 |
|
|
|
|
16 |
3.2 固有値と対角化 |
|
|
|
|
17 |
3.3 一般固有空間と三角化 |
|
|
|
|
18 |
3.4 巾零自己準同形とジョルダン標準形 |
|
|
|
|
19 |
3.5 行列式 |
|
|
|
|
20 |
3.6 固有多項式 |
|
|
|
|
21 |
3.7 応用:漸化式をみたす数列と定数係数線形常微分方程式 |
|
|
|
|
22 |
第4章 双対空間 |
|
|
|
|
23 |
4.1 双対空間 |
|
|
|
|
24 |
4.2 零化空間,再双対空間 |
|
|
|
|
25 |
4.3 双対写像 |
|
|
|
|
26 |
4.4 線形写像の空間 |
|
|
|
|
27 |
第5章 双線形形式 |
|
|
|
|
28 |
5.1 双線形形式 |
|
|
|
|
29 |
5.2 対称形式 |
|
|
|
|
30 |
5.3 エルミート形式 |
|
|
|
|
31 |
5.4 交代形式 |
|
|
|
|
32 |
第6章 群と作用 |
|
|
|
|
33 |
6.1 群 |
|
|
|
|
34 |
6.2 群の作用 |
|
|
|
|
35 |
6.3 部分群 |
|
|
|
|
36 |
第7章 商空間 |
|
|
|
|
37 |
7.1 well‐defined |
|
|
|
|
38 |
7.2 商空間の定義 |
|
|
|
|
39 |
7.3 商空間と線形写像 |
|
|
|
|
40 |
第8章 テンソル積と外積 |
|
|
|
|
41 |
8.1 双線形写像 |
|
|
|
|
42 |
8.2 テンソル積 |
|
|
|
|
43 |
8.3 線形写像のテンソル積 |
|
|
|
|
44 |
8.4 外積と行列式 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
共立講座数学の輝き16
新井 仁之/編,…
共立講座数学の輝き15
新井 仁之/編,…
数学探検・共立講座9
新井 仁之/編,…
共立講座数学の輝き14
新井 仁之/編,…
パンデミックとグローバル社会 : …
中西 眞知子/編…
抽象数学の手ざわり : ピタゴラス…
斎藤 毅/著
数学原論
斎藤 毅/著
オネイログラフィア : 夢、精神分…
ヴィクトル・マー…
数学の現在i
斎藤 毅/編,河…
数学の現在e
斎藤 毅/編,河…
数学の現在π
斎藤 毅/編,河…
日本の現代数学 : 新しい展開をめ…
小川 卓克/編,…
アドバンスト経営学 : 理論と現実
片岡 信之/編著…
集合と位相
斎藤 毅/著
CSR経営革新 : 組織の社会的責…
小林 俊治/編著…
大学教員の人事評価システム
佐々木 恒男/編…
大学は地域を活性化できるか : 社…
齊藤 毅憲/監修…
世界・切手国めぐり続
斎藤 毅/著
ベーシック経営学辞典
片岡 信之/編著…
外国人教授が見たニッポンの大学教育…
斉藤 毅憲/監修…
国旗のずかん
斎藤 毅/監修
個を尊重するマネジメント
斉藤 毅憲/[ほ…
国旗のずかん
斎藤 毅/監修
言葉と文化 : ポエジーをめぐって
マンデリシターム…
漁業地理学の新展開
斎藤 毅/著
世界・切手国めぐり
斎藤 毅/著
組織と人的資源の経営学
斉藤 毅憲/編著
探検教育で子どもが変わる : フィ…
斎藤 毅/著
経営学エッセンシャルズ
斎藤 毅憲/編著
新次元の経営学
斎藤 毅憲/編
チャイコフスキーわが愛
バランシン/著,…
現代経営の精髄 : GEに学ぶ
R・G・グリーン…
地図と絵でみる世界の遺跡・名所
斎藤 毅/監修
臨床歯内療法アトラス : 治療概念…
Alfred L…
経営管理論の基礎
斎藤 毅憲/著
現代の世界像 : 国際理解のための…
斎藤 毅/編著,…
現代経営学の基礎演習
斎藤 毅憲/著
経営科学の方法 : モデル化の考え…
P.リベット/著…
経営管理論の基礎
斎藤 毅憲/著
上野陽一 : 人と業績
斎藤 毅憲/著
前へ
次へ
Pythonで学ぶ線形代数学
塚田 真/共著,…
線型代数20話
井田 大輔/著
ストラング:教養の線形代数
ギルバート・スト…
線型代数の発想 : 数学ターミナル…
小林 幸夫/著
テンソル代数と表現論 : 線型代数…
池田 岳/著
線形代数と数え上げ
高崎 金久/著
ストラング:線形代数とデータサイエ…
ギルバート・スト…
Pythonハンズオンによるはじめ…
中西 崇文/著
データ科学のための微分積分・線形代…
藤原 毅夫/著,…
Pythonで学ぶ線形代数学
塚田 真/共著,…
線形代数入門 : 計算で惑わされな…
酒井 健/著
線形性・固有値・テンソル : <線…
原 啓介/著
数値線形代数の数理とHPC
日本応用数理学会…
線形代数セミナー : 射影,特異値…
金谷 健一/著
ストラング:微分方程式と線形代数
ギルバート・スト…
LAPACK/BLAS入門 : L…
幸谷 智紀/著
行列プログラマー : Python…
Philip N…
ストラング:線形代数イントロダクシ…
ギルバート・スト…
ラックス線形代数 : 数値解析への…
P.D.ラックス…
「正比例」の数学 : 線形代数学の…
瀬山 士郎/著
線形代数講義 : 行列のヒミツがわ…
梶原 健/著
だまし絵と線形代数
杉原 厚吉/著
線形代数と数え上げ
高崎 金久/著
線形代数と正多面体
小林 正典/著
ラング線形代数学下
サージ・ラング/…
ラング線形代数学上
サージ・ラング/…
線形計算の数理
杉原 正顯/著,…
線形代数の基礎
和田 昌昭/著
線形代数学大全第3部
石川 晋/著,成…
線形代数学大全第2部
石川 晋/著,成…
線形代数学大全第1部
石川 晋/著,成…
データ分析のための線形代数
岡太 彬訓/著
応用線形代数
宮岡 悦良/著,…
線形代数
岩崎 学/著,吉…
要点明解線形数学
吉原 久夫/共著…
線型代数と固有値問題 : スペクト…
笠原 晧司/著
道具としての線型代数
一石 賢/著
ゼロから学ぶ数学の4、5、6 : …
瀬山 士郎/著
線形代数と群の表現2
平井 武/著
線形代数と群の表現1
平井 武/著
前へ
次へ
前のページへ