検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

場面でわかる正しいことばづかいと敬語 3

著者名 田近 洵一/監修
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J809/ハメ/0600443599児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001840409
書誌種別 図書(児童)
書名 場面でわかる正しいことばづかいと敬語 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ バメン デ ワカル タダシイ コトバズカイ ト ケイゴ
各巻書名 話し合い・発表会・インタビュー・放送のことばと敬語
言語区分 日本語
著者名 田近 洵一/監修   宮腰 賢/監修
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ ミヤコシ マサル
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版年月 2008.3
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7743-1351-1
ISBN 4-7743-1351-1
数量 47p
大きさ 27cm
分類記号 809.2
件名 話しかた   日本語-敬語
各巻件名 会議・討論のしかた
学習件名 敬語 言葉づかい 話し方 学校 会議・討論のしかた 学級活動 取材 あいさつ 手紙 学習発表 学校放送 学校図書館
内容紹介 日本語の使い方で一番むずかしいといわれる、敬語の実践的な使い方を紹介するシリーズ。第3巻では、学校で行われる話し合いやインタビュー、発表会などで、どんな言葉づかいをすればよいのかを具体的に示して解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 話し合いでの言葉づかい1 意見を言うとき
2 話し合いでの言葉づかい2 注意するとき・聞き返すとき
3 インタビューでの言葉づかい1 お願いの電話をするとき
4 インタビューでの言葉づかい2 あいさつするとき
5 インタビューでの言葉づかい3 質問するとき
6 インタビューでの言葉づかい4 終えるとき
7 インタビューでの言葉づかい5 お礼の手紙を書くとき
8 発表会での言葉づかい1 招待するとき
9 発表会での言葉づかい2 発表を始めるとき・見てもらうとき
10 発表会での言葉づかい3 質問を受けるとき・質問に答えるとき
11 放送での言葉づかい1 お知らせをするとき
12 放送での言葉づかい2 まちがえたとき
13 ゲストティーチャーとの会話1 あいさつするとき
14 ゲストティーチャーとの会話2 質問するとき・見せてもらうとき
15 ゲストティーチャーとの会話3 教わるとき
16 ゲストティーチャーとの会話4 見送るとき
17 ゲストティーチャーとの会話5 お礼をわたすとき
18 来客との会話 来客を案内するとき
19 職員室での言葉づかい 申し出をするとき・来客を伝えるとき
20 校長室での言葉づかい お願いをするとき
21 図書室での言葉づかい 本を探すとき
22 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田近 洵一 宮腰 賢
2008
809.2
話しかた 日本語-敬語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。