検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代2平成18(2006)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/06-1-20106046977一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001855337
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代2平成18(2006)年
巻次(漢字) 上代2平成18(2006)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2008.4
本体価格 ¥9800
数量 588p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p569~588
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 万葉歌に詠まれた山 出田 和久/著
2 万葉時代の美しき色 百橋 明穂/著
3 万葉類歌比較研究 間宮 厚司/著
4 『万葉集』の伝える壬申の乱の経緯 内藤 磐/著
5 『万葉集』の天・地・人構成 江口 洌/著
6 万葉集巻十三の世界 遠藤 宏/著
7 万葉集巻十三雑歌部の反歌について 遠藤 宏/著
8 冷泉家時雨亭文庫蔵第四類本『人丸集』について 竹下 豊/著
9 荷田春満の万葉集編纂論 城崎 陽子/著
10 甲斐と萬葉集 鈴木 武晴/著
11 景物としての“鳴く鹿” 井上 さやか/著
12 『万葉集』における短歌の訓法と字余り 山口 佳紀/著
13 古代ウタ表記の一展開 乾 善彦/著
14 ハギと「芽子」 三木 雅博/著
15 万葉集における神観念 城崎 陽子/著
16 萬葉集漢語考証補正 山崎 福之/著
17 月の雫、花の露若水試論 福 寛美/著
18 歌語「はねず」考 片岡 智子/著
19 万葉集における「立ち嘆く」 近藤 健史/著
20 シノブ考 我妻 多賀子/著
21 「さぶ」考 小野寺 静子/著
22 万葉集の助詞ダニについて 加波 尚子/著
23 中大兄「三山歌」 木村 康平/著
24 万葉思ひ草 升田 淑子/著
25 万葉思ひ草 升田 淑子/著
26 磐姫皇后、天皇を思ひたてまつる御歌四首 阿部 誠文/著
27 《万葉史》の中の軍王見山作歌 梶川 信行/著
28 柿本人麻呂の音訓仮名交用表記 八木 京子/著
29 人麻呂歌集「枕問答」歌の訓釈 大浦 誠士/著
30 びわ湖の還流と柿本人麻呂の近江荒都歌 竹生 政資/著 西 晃央/著
31 月の皇子 古川 のり子/著
32 『万葉集』慶雲三年難波行幸歌小攷 志水 義夫/著
33 景物と人事 田中 真理/著
34 赤人三七八番追考 田口 尚幸/著
35 赤人九四二-九四五番歌の構成美 田口 尚幸/著
36 笠金村の印南野従駕歌 村山 出/著
37 志貴皇子の世界 森下 幸男/著
38 「姫嶋松原に嬢子の屍を見て悲嘆して作る歌二首」について 村田 右富実/著
39 日本古代の宗教状況 芦名 裕子/著
40 山上憶良「好去好来歌」の細注について 奥田 和広/著
41 虫麻呂と東国の山やま 大久保 廣行/著
42 「不生物呼」(万葉集巻九・一八〇七)の訓をめぐって 坂本 信幸/著
43 万葉集「末之腹野尓鷹田為」考 神道 宗紀/著
44 万葉集巻一一・二六七五番歌「君が着る三笠の山に居る雲の立てば継がるる恋もするかも」の解釈について 山崎 和子/著
45 『万葉集』の比良 沖 奈保子/著
46 大伴坂上郎女作品の地名表現 野口 恵子/著
47 坂上郎女「宴親族歌」の表現意図 土佐 秀里/著
48 藤原麻呂と大伴坂上郎女の贈答歌 鉄野 昌弘/著
49 『万葉集』巻六所載「元興寺之僧自嘆歌」の成立の背景 松本 信道/著
50 『本朝皇胤紹運録』の利用 中野 謙一/著
51 遣新羅使夜の船出 森 斌/著
52 中臣宅守の歌 梶川 信行/著
53 田辺福麻呂の修辞 花井 しおり/著
54 ほととぎす鳴く羽触れにも散りにけり 月野 文子/著
55 家持の大嬢に贈る長短歌 阿部 誠文/著
56 歌われる状況 浅見 徹/著
57 等夜の野に兎狙はり 渡部 和雄/著
58 無常と忠君と恋をつなぐもの 石井 公成/著
59 「冷」は「泠」の誤まりではないか 平山 城児/著
60 『類聚万葉抜書』の原型と変容 景井 詳雅/著
61 『萬葉集』歌における枕詞・序詞と懸詞 白井 伊津子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2008
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。