1 |
第3章 線形空間(第1ステージ) |
|
|
|
|
2 |
3.1 実数ベクトル空間Rnと類似な特性をもつ空間(線形空間)の族 |
|
|
|
|
3 |
3.2 線形空間とその部分空間と部分空間の和空間 |
|
|
|
|
4 |
3.3 ベクトルたちの線形結合,ベクトルの組の線形従属性と線形独立性 |
|
|
|
|
5 |
3.4 線形空間の基底と次元 |
|
|
|
|
6 |
3.5 線形空間の部分空間の直和と部分空間の補部分空間 |
|
|
|
|
7 |
3.6 演習問題と発展課題 |
|
|
|
|
8 |
第4章 線形写像 |
|
|
|
|
9 |
4.1 写像(単射写像,全射写像,全単射写像,逆写像,合成写像) |
|
|
|
|
10 |
4.2 行列と類似な特性をもつ線形写像と,正則行列と類似な特性をもつ同型写像 |
|
|
|
|
11 |
4.3 線形写像の像と核と階数と退化次数 |
|
|
|
|
12 |
4.4 演習問題と発展課題 |
|
|
|
|
13 |
第5章 内積空間(第1ステージ) |
|
|
|
|
14 |
5.1 ユークリッド空間と類似な特性をもつ空間(内積空間)の族 |
|
|
|
|
15 |
5.2 内積空間の部分空間の直交補部分空間 |
|
|
|
|
16 |
5.3 正規直交基底とグラム-シュミットの正規直交化法 |
|
|
|
|
17 |
5.4 内積空間の間の線形写像-直交変換とユニタリー変換 |
|
|
|
|
18 |
5.5 演習問題と発展課題 |
|
|
|
|
19 |
第6章 線形写像の行列表示 |
|
|
|
|
20 |
6.1 線形写像の表現行列 |
|
|
|
|
21 |
6.2 基底変換行列 |
|
|
|
|
22 |
6.3 線形写像の表現行列の応用1(線形写像の階数計算) |
|
|
|
|
23 |
6.4 線形写像の表現行列の応用2(線形変換の固有値と固有ベクトル計算) |
|
|
|
|
24 |
6.5 演習問題と発展課題 |
|
|
|
|
25 |
付録 |
|
|
|
|
26 |
問題解答 |
|
|
|
|
27 |
演習問題解答 |
|
|
|
|