検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育に生かす紙芝居 

著者名 鈴木 常勝/著
著者名ヨミ スズキ ツネカツ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童研究7798/11/0106095944児童研究在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001903711
書誌種別 図書
書名 保育に生かす紙芝居 
書名ヨミ ホイク ニ イカス カミシバイ
大人と子どもが出会う場所
言語区分 日本語
著者名 鈴木 常勝/著
著者名ヨミ スズキ ツネカツ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.10
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-7803-0214-1
ISBN 4-7803-0214-1
数量 143p
大きさ 21cm
分類記号 779.8
件名 紙芝居   保育
内容紹介 「簡単、便利、人気」で保育の現場でも大いに活用されている紙芝居。30数年にわたり街頭で演じ続けている紙芝居屋の著者が、言葉遊びやクイズ、手作り紙芝居など、保育園・幼稚園の実践に役立つプロのワザを伝授。
著者紹介 1947年生まれ。大阪の公園や街頭で紙芝居屋稼業、30年を越える。紙芝居の分野で臨床芸能学を目指す。立命館大学等講師。著書に「メディアとしての紙芝居」「紙芝居は楽しいぞ!」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
779.8
紙芝居 保育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。