検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史のなかの宗教心理学 

著者名 堀江 宗正/著
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1614/3/0106131880一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001964573
書誌種別 図書
書名 歴史のなかの宗教心理学 
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ シュウキョウ シンリガク
その思想形成と布置
言語区分 日本語
著者名 堀江 宗正/著
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2009.4
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-00-025653-7
ISBN 4-00-025653-7
数量 18,419p
大きさ 22cm
分類記号 161.4
件名 宗教心理学
注記 文献:p397~412
内容紹介 心理学という学問の思想形成において、「宗教」はどのような存在であったか。20世紀初頭から1960年代までの欧米の宗教心理学者たちの研究を丹念に読み解き、理論と実践の矛盾を踏まえながら評価の指標を示す。
著者紹介 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士(文学)。聖心女子大学文学部・同大学院文学研究科准教授。専攻は、宗教と心理学、現代宗教理論、スピリチュアリティ研究。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 宗教心理学から心理学的思想運動へ
2 第一節 本研究の目的
3 第二節 本研究の対象とその条件
4 第三節 本書の構造
5 第四節 方法論的な覚書
6 第一部 宗教心理学の再読
7 第一章 救済から自己実現へ
8 第一節 ロマン主義的自己実現論
9 第二節 倫理的批判的自己実現論の系譜
10 第三節 心理学的自己実現論と宗教
11 第四節 救済・解脱、自己実現、癒し
12 第二章 儀礼から「遊び」としてのセラピーへ
13 第一節 フロイトの儀礼論
14 第二節 ユングの儀礼論
15 第三節 エリクソンの儀礼論
16 第四節 結論
17 第三章 禁欲から欲望のケアへ
18 第一節 フロイトの文化論
19 第二節 ユングの社会論
20 第三節 フロムの社会論
21 第四節 結論
22 第四章 宗教的死生観から心理学的死生観へ
23 第一節 フロイトの喪の仕事、死の欲動
24 第二節 ユングにおける「死と再生」、臨死体験
25 第三節 フランクルの強制収容所体験と生きる意味
26 第四節 論点の整理
27 第五節 心理学的死生観の構成へ
28 第六節 結論
29 第五章 スピリチュアルな死生観の誕生
30 第一節 キューブラー=ロス『死とその過程について』
31 第二節 死期の延長と葛藤の可視化
32 第三節 引き裂かれた老年期
33 第四節 ヒルマンにおける老い
34 第五節「発達」概念に分節化された心理学的死生観の空間
35 第六節 再び『死とその過程について』
36 第七節 死後生の肯定へ
37 第八節 結論
38 小括 第六章 心理学的宗教理論の全体像
39 第一節 これまでの議論の確認
40 第二節 ポスト宗教・ポスト世俗主義の心理学的思想運動
41 第三節 今後の議論
42 第二部 歴史のなかの心理学
43 第七章 自己と他者
44 第一節 現代の批判的思想と宗教
45 第二節 現代の批判的思想と心理学・心理療法
46 第三節 <自己>の霊性と<他者>の霊性
47 第八章 癒しの宗教史
48 第一節 「癒し」という概念
49 第二節 癒しの運動
50 第三節 癒しの歴史
51 第四節 現代の癒しの運動の歴史的意義
52 第五節 癒しの陥穽
53 第九章 一神教的心理学とアニミズム的心理学
54 第一節 はじめに
55 第二節 先行研究の概観
56 第三節 一神教的心理学とアニミズム的心理学
57 第四節 マクロな宗教史の枠組
58 第五節 ポスト「宗教」の心理学的思想運動の包括的理解を目指して
59 第三部 心理学批判をめぐって
60 第十章 「心理学的人間」論の潮流
61 第一節 リーフの「心理学的人間」論
62 第二節 リフトンの「プロテウス的人間」論
63 第三節 ラッシュの「ナルシシズム」論
64 第四節 ホーマンズの「心理学的人間」
65 第五節 マッキンタイアとベラーらの「セラピスト」批判
66 第六節 ローティのフロイト論
67 第七節 テイラーの「真正性の倫理」の再評価とセラピー論
68 第十一章 「心理学的人間」論の批判的評価
69 第一節 心理学的人間をめぐる議論の政治性
70 第二節 キャレットとキングによる「スピリチュアリティ」批判
71 第三節 「心理学的人間」論の文化論的・階級論的文脈
72 第四節 「心理学的人間」論の問題点と成果
73 第五節 結論
74 結論 ポスト「宗教」学へ
75 第一節 本研究の成果の確認
76 第二節 宗教学における本研究の意義と今後の展開

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
161.4
宗教心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。