検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お父さんが教える自由研究の書きかた 

著者名 赤木 かん子/著
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 自由国民社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J002/アカ/0600394663児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001997880
書誌種別 図書(児童)
書名 お父さんが教える自由研究の書きかた 
書名ヨミ オトウサン ガ オシエル ジユウ ケンキュウ ノ カキカタ
言語区分 日本語
著者名 赤木 かん子/著
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版地 東京
出版者 自由国民社
出版年月 2009.8
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-426-10783-3
ISBN 4-426-10783-3
数量 101p
大きさ 21cm
分類記号 002.7
件名 学問   文献探索   情報検索   論文作法
学習件名 学習法 自由研究 事典 調べ方 図書館利用法 本 著作権 インターネット レポートの書き方
内容紹介 研究するテーマを決めるとっておきの方法、図書館の利用のしかた、レポートの書きかたの手順…。自由研究に取り組む前に知っておきたい「研究の基礎」を紹介するガイドブック。
著者紹介 1984年“本の探偵”でデビュー。児童文学の書評や紹介を行う。編集者としても活動。著書に「自然とかがくの絵本総解説」「子どもに本を買ってあげる前に読む本」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 この本の読みかた
3 第1章 研究するって、どうすればいいの?
4 そもそも“研究”するって、どういうことなの?
5 自由研究のやりかたは?
6 大きなテーマを決めよう!(1)
7 大きなテーマを決めよう!(2)
8 中くらいのテーマを考えよう
9 みっつめのテーマを考えよう
10 テーマの決めかたのまとめ
11 まとめのおまけ!
12 なんで百科事典を使うの?
13 百科事典の引きかた
14 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(1)
15 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(2)
16 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(3)
17 百科事典を使ってみっつめのことばを探す
18 なんで“最初は百科事典”なの?
19 “定義”が載っているのが百科事典です
20 テーマが決まった…だけど…
21 コラム どうして図書館に行くの?-図書館とは何か?
22 第2章 テーマを調べるのはどうするの?
23 戦略をたてます!
24 人に聞くときはどうするの?(1)
25 人に聞くときはどうするの?(2)
26 本で調べる
27 本が見つかったら
28 探している本が見つかったら どうするの?
29 本は必ずウラをとる!
30 著作権というものがあります
31 出典の書きかた
32 出典はどこを見ればわかるの?
33 インターネットを使う前に
34 優先順位を決める
35 インターネットで調べたことは使えない!?
36 ネットも必ずウラをとる!
37 ネットのなかで使えるもの
38 じゃあ、ネットはいつ使うの?
39 ネットで捜してみよう!
40 “and検索”と“or検索”
41 ヒットしたら
42 “やってみる”ときは、どうするの?
43 やってみる…チェック!
44 コラム 論文・レポートのモデルをお探しのかたに
45 第3章 報告書の書きかた
46 社会の報告書の書きかた
47 つぎは本論です
48 つぎは結論を書きます
49 目次を書きます
50 表紙を書きます
51 実験報告書の書きかた(1)
52 実験報告書の書きかた(2)
53 点検しよう!/できました!
54 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤木 かん子
2009
002.7
学問 文献探索 情報検索 論文作法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。