蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌とは何か
|
著者名 |
渡部 泰明/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヤスアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91110/213/ | 2102259640 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001998003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和歌とは何か |
書名ヨミ |
ワカ トワ ナニカ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書番号 |
1198 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡部 泰明/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヤスアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
本体価格 |
¥780 |
ISBN |
978-4-00-431198-0 |
ISBN |
4-00-431198-0 |
数量 |
245,5p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.101
|
件名 |
和歌-歌論
|
注記 |
文献:p237~242 |
内容紹介 |
たった31文字の歌のなかに、枕詞や序詞など、無用ともみえるレトリックが使われる理由とは? 答えのカギは「演技」という視点にあった-。身近な疑問を入口に、古典和歌の豊富な具体例をあげながら、和歌の謎を解明する。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は和歌文学・中世文学。著書に「中世和歌の生成」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ