蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
頭がよくなる必殺!読書術
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J019/サタ/ | 0600457932 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002002179 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
頭がよくなる必殺!読書術 |
書名ヨミ |
アタマ ガ ヨク ナル ヒッサツ ドクショジュツ |
|
うまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」 |
叢書名 |
齋藤孝のガツンと一発文庫
|
叢書番号 |
第3巻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.8 |
本体価格 |
¥600 |
ISBN |
978-4-569-77134-2 |
ISBN |
4-569-77134-2 |
数量 |
190p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
019
159.5
|
件名 |
読書
人生訓(児童)
|
学習件名 |
こころ 物の見方・考え方 読書 読書感想文 |
注記 |
「頭がよくなる必殺!読書術」(2004年刊)と「絶対うまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」!」(2005年刊)の改題改訂,合本 |
内容紹介 |
「らくがき読書術」って、なんだ? 「かど折り読書術」って、どうやるんだ? 読書の効用を説きながら、ユニークな読書術を公開。あわせて、魔法のじゅもん「心・技・体」のパワーも紹介します。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
パート1 頭がよくなる 必殺!読書術 |
|
|
|
|
2 |
1 本を読むと「いいこと」があるぞ! |
|
|
|
|
3 |
2 大事なのは読破感だ! |
|
|
|
|
4 |
読書術その1 まずは十冊、読んでみようよ/読書術その2 大切なのはスピードだ!/本を読むと楽しいけれど疲れるのはなぜ?/読書術その3 自分だけの本棚を持とう!/読書術その4 新しい本をどうやってゲットするか/読書術その5 “チラ読み”で本を選ぼう/読書術その6 “芋づる式”で本と出合おう! |
|
|
|
|
5 |
3 読書は錬金術だ! |
|
|
|
|
6 |
錬金術その1 想像力をつけろ!/錬金術その2 映画監督になりながら本を読む/錬金術その3 読書で人生を十倍楽しもう!/錬金術その4 使える言葉を増やせ! |
|
|
|
|
7 |
4 「文脈力」を鍛えろ! |
|
|
|
|
8 |
話と話のつながりがわかる人になろう/「むむ、怪しいな」というところを探そう/クイズを解けることが頭がいいんじゃない/「きっと、こういうことを言うぞ」と予測しよう |
|
|
|
|
9 |
5 読書感想文必勝法 |
|
|
|
|
10 |
必勝法その1 読んだら人に話す!/必勝法その2 “らくがき読書術”を使おう!/必勝法その3 本の文章を写そう!(引用)/必勝法その4 “名場面ベスト3”を見つけだせ!/必勝法その5 “かど折り読書術”を使おう!/読書感想文の書き方 |
|
|
|
|
11 |
まとめ |
|
|
|
|
12 |
パート2 絶対うまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」! |
|
|
|
|
13 |
1 じゅもんパワーを身にまとえ |
|
|
|
|
14 |
じゅもんは唱えると力が湧いてくるおまじない/“なんでもうまくいく”ためのじゅもん/心・技・体は人間の三脚だ |
|
|
|
|
15 |
2 「心」のなかに芯を入れよう |
|
|
|
|
16 |
格闘家の吉田秀彦選手は「心が大事」/大けがをして「金メダルが取れる」気がした古賀稔彦選手/心が調っていないと失敗してしまうぞ!/ピンチをチャンスに変える考え方って?/「イエス・アイ・キャン!」(そうさ、やれるに決まってる!)/心はいつも先手必勝で!/心はどんな形をしているの? |
|
|
|
|
17 |
3 「技」を身につければ最強への道 |
|
|
|
|
18 |
キミはいくつ「技」を持っている?/自分が得意なことはなにか考えてごらん/技があると戦略が立てられる/技を三つ持とう/技を練習するときは途中であきらめない!/あきらめちゃったらホントもったいないよ/技が身につくとラクチンになる/なんでも技として見てみよう/技は人から盗め! |
|
|
|
|
19 |
4 「体」の調子をよくするとっておきの方法 |
|
|
|
|
20 |
体は道具だ、手入れが命!/呼吸で体をリセットしよう!/3・2・15の呼吸法/足腰を鍛えておけ!/体の基本はとにかくご飯だ! |
|
|
|
|
21 |
5 毎日唱えよう「心・技・体」! |
|
|
|
|
22 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
12歳までに知っておきたい読解力図…
齋藤 孝/著
ことばいいかええほん : ふわふわ…
齋藤 孝/監修,…
プロフェッショナルTLS&PKI
Ivan Ris…
ふわふわとちくちく : ことばえら…
齋藤 孝/監修,…
ネット世論操作とデジタル影響工作 …
一田 和樹/著,…
組織再編・資本等取引をめぐる税務の…
牧口 晴一/著,…
読書ってこんなに楽しいの!?齋藤孝…
齋藤 孝/[著]
マスタリングTC…情報セキュリティ編
齋藤 孝道/著
非公開株式譲渡の法務・税務
牧口 晴一/著,…
事業承継に活かす納税猶予・免除の実…
牧口 晴一/著,…
図鑑世界の文学者
ピーター・ヒュー…
生きかたルールブック : ヤワな大…
齋藤 孝/監修,…
事業承継に活かす持分会社・一般社団…
牧口 晴一/著,…
こども故事成語 : 怒髪天を衝く
齋藤 孝/著,丸…
こどもギリシア哲学 : 汝自身を知…
齋藤 孝/著,オ…
こども論語 : 故きを温ねて新しき…
齋藤 孝/著,平…
組織再編・資本等取引をめぐる税務の…
牧口 晴一/著,…
13歳からの「学問のすすめ」
福澤 諭吉/著,…
新しい学力
齋藤 孝/著
こども菜根譚 : 逆境に負けない力…
齋藤 孝/監修
新聞力 : できる人はこう読んでい…
齋藤 孝/著
選挙権を持つ君へ : 新聞で考える…
齋藤孝 監修
遊ぶ力は生きる力 : 齋藤式「感育…
齋藤 孝/著
考え方の教室
齋藤 孝/著
声に出して読みたい小中学生にもわか…
齋藤 孝/著,ヨ…
自伝を読む
齋藤 孝/著
ヒーロー&ヒロインに会える文…第3巻
齋藤 孝/監修
ヒーロー&ヒロインに会える文…第2巻
齋藤 孝/監修
ヒーロー&ヒロインに会える文…第1巻
齋藤 孝/監修
齋藤孝の朝読書には、この名作を! …
齋藤 孝/著
初恋
島崎 藤村/詩,…
おっと合点承知之助
齋藤 孝/文,つ…
マスタリングTC…情報セキュリティ編
齋藤 孝道/著
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第1巻
齋藤 孝/監修
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第3巻
齋藤 孝/監修
ヒーロー&ヒロインに会おう!…第2巻
齋藤 孝/監修
文明論之概略 : 現代語訳
福澤 諭吉/著,…
古典力
齋藤 孝/著
事業承継に活かす従業員持株会の法務…
牧口 晴一/著,…
子どもの学力は「読解力」で決まる!…
齋藤 孝/著
前へ
次へ
前のページへ