検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武井昭夫状況論集 2001-2009

著者名 武井 昭夫/著
著者名ヨミ タケイ アキオ
出版者 スペース伽耶
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫304/262/0106164710一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002021548
書誌種別 図書
書名 武井昭夫状況論集 2001-2009
巻次(漢字) 2001-2009
書名ヨミ タケイ テルオ ジョウキョウ ロンシュウ
各巻書名 “改革”幻想との対決
各巻副書名 改憲阻止、そして反撃に転じるために
言語区分 日本語
著者名 武井 昭夫/著
著者名ヨミ タケイ アキオ
出版地 東京
出版者 スペース伽耶   星雲社(発売)
出版年月 2009.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-434-13651-1
ISBN 4-434-13651-1
数量 476p
大きさ 20cm
分類記号 304
注記 年表:p10~15,218~223
内容紹介 21世紀のこんにちから1980年代にまで遡って、日本の労働人民の反体制運動の弱点への指摘とその克服の道を示す。2001-2009では、小泉内閣から福田、安倍、麻生内閣までを取り上げる。
著者紹介 1927年横浜市生まれ。著書に「武井昭夫批評集」「層としての学生運動」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ポピュリズムの大波に乗った小泉政権
2 “改革”幻想との対決
3 九・一一事件について考えるべきこと
4 帝国主義の新しい戦争政策にいかに対応するか
5 戦争反対・改憲阻止の広範な統一戦線を
6 米英のイラク侵略を糾弾する!
7 歴史と現状認識の再確認、および自己革新の課題
8 平和の希求、共和の思想、社会主義への展望
9 二一世紀の革命と非暴力-大西巨人氏との対話
10 護憲の闘い-その前提の考察
11 改憲阻止の統一戦線問題に寄せて
12 共闘、そして統一への道を求めて
13 匡正せよ!宗派主義と独善体質
14 護憲共闘-その出発点の諸問題
15 保守二党支配か“革新”統一戦線か
16 「『国民投票で勝つ』ために」だって!?
17 “わが党”以外はすべて敵なのか
18 小泉政権の足下はグラグラなのだ
19 独占資本の「天皇の政治利用」
20 議会主義=選挙至上主義の迷妄
21 敗北の経過と結果が示す教訓
22 あゝおぞましき三代目-安倍と志位と
23 まずは安倍レジームの打倒から
24 居直る安倍レジームに追撃を!
25 騙されるな!福田の猫撫声に
26 保守大連立構想は潰れたが、さてその後は
27 われわれはどの立場から歴史を見るか
28 未来のために、闘いの歴史を学ぼう
29 わたしたちが一貫して重視してきた三つの課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。