検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉県の教育に灯をかかげた人々 第1巻

著者名 「千葉県の教育に灯をかかげた人々」編集委員会/編集
著者名ヨミ チバケン ノ キョウイク ニ トモシビ オ カカゲタ ヒトビト ヘンシュウ イインカイ
出版者 千葉県教育会館維持財団文化事業部
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C372/C42/10-19200085681郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土開架C372/C42/10-19200316887郷土在庫 不可
3 東部図書館郷土開架C372/13/12102590584郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002066736
書誌種別 図書(郷土)
書名 千葉県の教育に灯をかかげた人々 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ チバケン ノ キョウイク ニ トモシビ オ カカゲタ ヒトビト
言語区分 日本語
著者名 「千葉県の教育に灯をかかげた人々」編集委員会/編集
著者名ヨミ チバケン ノ キョウイク ニ トモシビ オ カカゲタ ヒトビト ヘンシュウ イインカイ
出版地 [千葉]
出版者 千葉県教育会館維持財団文化事業部
出版年月 1989.3
本体価格 頒価不明
数量 2,4,437p
大きさ 22cm
分類記号 372.135
件名 千葉県-教育   教育家



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 自由教育を開花させた手塚岸衛先生 杉田 真/著
2 2 日本点字の父石川倉次先生 和田 忠己/著
3 3 教育界の至宝、率先垂範の人中川良助先生 石井 幹夫/著 遠藤 正太郎/著
4 4 五倫黌の創始者伊藤鬼一郎先生 渡辺 一夫/著
5 5 匝瑳普通学校の創始者松山英胤先生 松井 安俊/著
6 6 学校の父小川通司先生 栗原 登/著
7 7 郷土の師表竹内寅次郎先生 堀切 友雄/著
8 8 女教師の母郡司せい先生 山田 みつ/著
9 9 異色の教育者永井枕刀先生 鈴木 保司/著
10 10 県教育会館建設に活躍された人びと多田房之輔先生 御園生卯七先生 椙村辰之助先生 木村康哉先生 渡辺英三先生 作田 彦/著
11 11 信念の教育者加瀬幸之助先生 神崎 邦治/著 松井 和夫/著
12 12 情熱的な美術教育家後藤福次郎先生 遠藤 健郎/著
13 13 自学中心主義の教育尾形猛男先生 時田 米蔵/著
14 14 私学教育の父、敬天愛人に徹した長戸路政司先生 長谷部 吉治/著
15 15 師範の大校長里村勝次郎先生 山本 盛太郎/著 石毛 千代松/著
16 16 崇高な人格者吉田賢龍先生 富塚 清/著 吉橋 孝/著
17 17 謹厳な師範学校長根岸福弥先生 澤田 倉三/著
18 18 社会奉仕事業に徹した富助一先生 栗原 登/著
19 19 非凡の教育者武井友次郎先生 神崎 邦治/著
20 20 一市一校制の大校長三山春次先生 大橋 主城/著
21 21 体験主義教育の先覚井上嘉七先生 滝口 松蔵/著
22 22 教育者の権化松山隆先生 吉井 孝次郎/著
23 23 学徳超然たる青野謹示先生 橘 誠/著
24 24 学校経営の偉才熊切儀吉先生 渡辺 三郎/著
25 25 教育者の典型高木京次郎先生 菅谷 与四郎/著
26 26 教育界の大元締小林庄太郎先生 作田 彦/著 江波戸 博/著
27 27 黎明期の暁鐘小池民次先生 「千葉教育」編集係/編
28 28 千葉県教育会の慈父御園生卯七先生 加藤 一郎/著
29 29 中等教育界の大物校長西村房太郎先生 武田 宗久/著
30 30 勤労第一主義に徹した豊沢藤一郎先生 竹下 定蔵/著
31 31 温情豊かな大校長薦岡福太良先生 吉井 孝次郎/著
32 32 教育会育ての親多田房之輔先生 葛岡 吉之助/著
33 33 文芸家・国語教育者水鳥川安爾先生 宮原 実/著
34 34 本県教育開拓の功労者岩瀬甚蔵先生 作田 彦/著
35 35 本県盲教育の開祖小川大助先生 鈴木 保司/著
36 36 先生臭くない教育者佐久間治八先生 吉井 孝次郎/著
37 37 私立女子学園の創設者平田華蔵先生 英 ひろ子/著
38 38 教育界の重鎮、佐倉の鎮台木村康哉先生 阿部 三郎/著
39 39 農業教育の開拓者加藤忠治先生 森田 誠一/著
40 40 南総学校の創設者川上規矩先生 大室 晃/著
41 41 典型的な教育者橋本秀五郎先生 橋本 佑二/著
42 42 成田山五大事業を完成した石川照勤僧正 川瀬 信雄/著
43 43 千葉大学の生みの親小池敬事先生 三橋 公平/著
44 44 磊落・公正な教育行政家親泊朝晋先生 岡村 忠雄/著
45 45 教育一筋に生きた谷中国樹先生 堀切 友雄/著
46 46 高潔な人格者山本鶴太郎先生 吉井 孝次郎/著
47 47 理想と実行の教育者鈴木迪彦先生 染谷 四男也/著
48 48 北条プランの創始者、推進者和泉久雄先生 安田 豊作/著
49 49 地域開発の恩人千葉弥次馬先生 河野 郁雄/著
50 50 自学輔導主義の私学を創立した伊藤友作先生 川瀬 信雄/著
51 51 嶄新で積極的な経営をした大校長千浜宗一郎先生 田口 光之/著
52 52 率先垂範の大校長江尻庸一郎先生 関口 斧弥/著
53 53 師範の教え子を育てた山本盛太郎先生 石井 幸一/著
54 54 自立創造活動重視の経営をした山越諦治先生 小野 金之介/著
55 55 わが国の洋画壇開拓者堀江正章先生 武田 宗久/著
56 56 教育者としての信念を貫いた父佐久間惣治郎 佐久間 彊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
372.135
千葉県-教育 教育家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。