検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法と心理 第10巻第1号(2011年)

著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3214/2/10-10106302950一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002185884
書誌種別 図書
書名 法と心理 第10巻第1号(2011年)
巻次(漢字) 第10巻第1号(2011年)
書名ヨミ ホウ ト シンリ
各巻書名 <特集>アジアの法と心理学の成果と今後への期待
言語区分 日本語
著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-535-06730-1
ISBN 4-535-06730-1
数量 165p
大きさ 26cm
分類記号 321.4
件名 法心理学
各巻件名 法律-アジア
内容紹介 法学、心理学、またはこれらの関連分野の研究成果を掲載する機関誌。法と心理学会10周年記念シンポジウムのプログラム内容のほか、一般論文、事例報告、海外学会参加報告なども収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 法と心理学の10年 後藤 昭/著
2 企画趣旨 高木 光太郎/著
3 日本における「法と心理学」の成果と今後への期待 浜田 寿美男/著
4 韓国の法心理学の発展と見込み 朴 光培/著 金 銀貞/訳
5 中国における法心理学の興隆と発展 馬 皚/著 片 成男/訳
6 コメント 後藤 昭/著
7 コメント 一瀬 敬一郎/著
8 質疑の一部 編集委員会/編
9 企画趣旨とまとめ 原 聰/著
10 足利事件と自白 佐藤 博史/著
11 菅家さんへのインタヴュー 菅家 利和/述 原 聰/述
12 自白信用性評価から「司法事故調査」的事例研究へ 高木 光太郎/著
13 足利事件とDNA型鑑定 指宿 信/著
14 サブ特集「裁判員裁判における感情的コミュニケーションの影響」にあたって 伊東 裕司/著
15 感情をかきたてる証拠 高野 隆/著
16 心理的インパクトの強い証拠が素人の法的判断に与える影響 綿村 英一郎/著
17 裁判員の判断と感情 伊東 裕司/著
18 サブ特集「法廷における映像技術と心理学」にあたって 指宿 信/著
19 法廷における映像テクノロジー Neal FEIGENSON/著 岩川 直子/訳
20 ビジュアルテクノロジーは模擬陪審判断にどのような影響を与えるか Jaihyun PARK/著 岩川 直子/訳
21 ビデオ録画した自白の任意性判断における撮影観点バイアスの一解釈 Kwangbai PARK/著 Jimin PYO/著 岩川 直子/訳
22 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題 指宿 信/企画 小松 加奈子/ほか報告
23 録画された子どもへの面接 上宮 愛/企画 山本 健一/報告 岡田 悦典/報告 山崎 優子/報告
24 自白供述分析の3次元的視覚化システムにおけるテクノロジー 山田 早紀/企画 山田 早紀/報告 斎藤 進也/報告 浜田 寿美男/指定討論
25 友人間の物の貸借場面にみられる貸主と借主の所有感の変化に関する一考察 小湊 真衣/著
26 正導・誤導情報と出来事の情動性が事後情報効果に及ぼす影響 名畑 康之/著 仲 真紀子/著 高田 理孝/著
27 人権に関する素人の法的判断と道徳的判断 外山 紀子/著 長谷川 真里/著
28 自白とわずかな情況証拠のみで有罪となった殺人被告事件 脇中 洋/著 村岡 美奈/コメント
29 感情を喚起する証拠提示が陪審員の判断に及ぼす影響 松尾 加代/著
30 「アメリカ心理と法学会」2010年年次大会に参加して 岡田 悦典/著
31 アメリカ心理と法学会の参加報告 山崎 優子/著
32 浜田寿美男著『私と他者と語りの世界』 伊藤 崇/著
33 堀田秀吾著『法コンテキストの言語理論』 首藤 佐智子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
321.4
法心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。