検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の人類学 

著者名 山路 勝彦/編著
著者名ヨミ ヤマジ カツヒコ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架38902/2/0106290484一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002226729
書誌種別 図書
書名 日本の人類学 
書名ヨミ ニホン ノ ジンルイガク
植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史
言語区分 日本語
著者名 山路 勝彦/編著
著者名ヨミ ヤマジ カツヒコ
出版地 西宮
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2011.8
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-86283-094-4
ISBN 4-86283-094-4
数量 774p
大きさ 22cm
分類記号 389.021
件名 文化人類学-歴史
内容紹介 国立民族学博物館での共同研究会「日本人類学史の研究」の成果をまとめる。「植民地における人類学」「異文化の記述と方法」などのテーマ別に論考文を収録。東京大学文化人類学の初代教授だった杉浦健一の遺稿講演集も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本人類学の歴史的展開 山路 勝彦/著
2 台湾原住民族研究の継承と展開 宮岡 真央子/著
3 植民地期朝鮮の日本人研究者の評価 朝倉 敏夫/著
4 朝鮮総督府調査資料と民族学 崔 吉城/著
5 南洋庁下の民族学的研究の展開 飯高 伸五/著
6 近代日本人類学とアイヌ/コロボックル人種表象 関口 由彦/著
7 土方久功は「文化の果」に何を見たか 三田 牧/著
8 馬淵東一と社会人類学 山路 勝彦/著
9 マルクス主義と日本の人類学 中生 勝美/著
10 モノを図化すること 角南 聡一郎/著
11 民族学から人類学へ 三尾 裕子/著
12 米国人人類学者への日本人研究者からの影響 谷口 陽子/著
13 東京大学文化人類学教室のアンデス考古学調査 関 雄二/著
14 探検と共同研究 田中 雅一/著
15 日本人類学と視覚的マスメディア 飯田 卓/著
16 「靖国問題」研究と文化人類学の可能性 波平 恵美子/著
17 講演記録 杉浦 健一/口述 堀江 俊一/編集 堀江 千加子/編集
18 講演原稿 杉浦 健一/口述 堀江 俊一/編集 堀江 千加子/編集
19 杉浦健一講演遺稿解題 堀江 俊一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。