検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライフサイクル・コスティング 

著者名 中島 洋行/著
著者名ヨミ ナカジマ ヒロユキ
出版者 創成社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33685/31/0106305110一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002245665
書誌種別 図書
書名 ライフサイクル・コスティング 
書名ヨミ ライフ サイクル コスティング
イギリスにおける展開
言語区分 日本語
著者名 中島 洋行/著
著者名ヨミ ナカジマ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 創成社
出版年月 2011.10
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-7944-1426-7
ISBN 4-7944-1426-7
数量 9,180p
大きさ 22cm
分類記号 336.85
件名 原価管理   原価計算
注記 文献:p171~178
内容紹介 イギリスにおけるライフサイクル・コスティング(LCC)について、1970年代から今日に至るまでの歴史的な展開を明らかにし、LCCが生成した要因と、その後の展開に影響を与えた要因を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 1.原価計算の生成要因と展開要因
3 2.ライフサイクル・コスティングへの注目
4 3.本書の目的と構成
5 第2章 アメリカにおけるライフサイクル・コスティングの展開
6 1.はじめに
7 2.ライフサイクル・コスティングの生成
8 3.国防総省におけるライフサイクル・コスティング
9 4.ライフサイクル・コスティングからデザイン・ツー・コストへの展開
10 5.国防総省以外へのライフサイクル・コスティングの浸透
11 6.民間人によるライフサイクル・コスティングの研究
12 7.むすび
13 第3章 イギリスにおけるライフサイクル・コスティングの生成と発展
14 1.はじめに
15 2.テロテクノロジーとライフサイクル・コスティング
16 3.『有形固定資産のマネジメントのためのライフサイクル・コスティング実践ガイドブック』におけるライフサイクル・コスティング
17 4.コスツ・イン・ユースとライフサイクル・コスティング
18 5.研究者によるライフサイクル・コスティング研究
19 6.1980年代以降のライフサイクル・コスティングの展開
20 7.むすび
21 第4章 ライフサイクル・コスティングとホールライフ・コスティング
22 1.はじめに
23 2.ライフサイクル・コスティングとホールライフ・コスティングの類似点および相違点
24 3.Private Finance Initiative
25 4.Value For Money
26 5.ライフサイクル・コスティングからホールライフ・コスティングへの展開要因としてのPFI
27 6.むすび
28 第5章 ホールライフ・コスティングの実状
29 1.はじめに
30 2.C.W.NealeとG.Wagstaffによる実態調査
31 3.Building Research Establishmentによる実態調査
32 4.F.Olubodunらの実態調査
33 5.むすび
34 第6章 ホールライフ・コスティングの新たな展開
35 1.はじめに
36 2.ホールライフ・コスティングの精緻化を目指すアプローチ
37 3.建設プロジェクトで重視されるべき指標
38 4.イギリスのプロジェクトマネジメントの規格とホールライフ・コスティング
39 5.むすび
40 第7章 イギリスにおけるライフサイクル・コスティングの展開
41 1.はじめに
42 2.各章の要約
43 3.イギリスにおけるライフサイクル・コスティングの特徴
44 4.本研究の限界と今後の研究課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.85
原価管理 原価計算
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。