蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J821/イシ/1 | 0600461158 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童書庫 | J821/イシ/1 | 0600470970 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002271695 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
漢字なりたちブック 1年生 |
巻次(漢字) |
1年生 |
書名ヨミ |
カンジ ナリタチ ブック |
|
白川静文字学に学ぶ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊東 信夫/著
金子 都美絵/絵
|
著者名ヨミ |
イトウ シノブ カネコ ツミエ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
太郎次郎社エディタス
|
出版年月 |
2012.2 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-8118-0544-3 |
ISBN |
4-8118-0544-3 |
数量 |
125p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
821.2
|
件名 |
漢字
|
学習件名 |
漢字 筆順 |
内容紹介 |
竹が2本並んで立っているかたちを表した「竹」、手足を広げて立つ人のかたちを表した「大」など、小学校学習指導要領にもとづく1年生の配当漢字80字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
この本を読んでくれるみなさんへ |
|
|
|
|
2 |
かん字はえからできたんだ! |
|
|
|
|
3 |
1 人や人のからだをあらわすかん字 |
|
|
|
|
4 |
人 |
|
|
|
|
5 |
子 |
|
|
|
|
6 |
口 |
|
|
|
|
7 |
目 |
|
|
|
|
8 |
耳 |
|
|
|
|
9 |
手 |
|
|
|
|
10 |
足 |
|
|
|
|
11 |
力 |
|
|
|
|
12 |
男 |
|
|
|
|
13 |
女 |
|
|
|
|
14 |
王 |
|
|
|
|
15 |
★ひとつの画はひといきでかくんだよ |
|
|
|
|
16 |
2 生きものをあらわすかん字 |
|
|
|
|
17 |
犬 |
|
|
|
|
18 |
貝 |
|
|
|
|
19 |
虫 |
|
|
|
|
20 |
★たりない画をみつけよう! |
|
|
|
|
21 |
3 草や木のなかまをあらわすかん字 |
|
|
|
|
22 |
木 |
|
|
|
|
23 |
林 |
|
|
|
|
24 |
森 |
|
|
|
|
25 |
竹 |
|
|
|
|
26 |
草 |
|
|
|
|
27 |
花 |
|
|
|
|
28 |
4 しぜんやばしょをあらわすかん字 |
|
|
|
|
29 |
山 |
|
|
|
|
30 |
雨 |
|
|
|
|
31 |
水 |
|
|
|
|
32 |
川 |
|
|
|
|
33 |
土 |
|
|
|
|
34 |
石 |
|
|
|
|
35 |
田 |
|
|
|
|
36 |
火 |
|
|
|
|
37 |
日 |
|
|
|
|
38 |
月 |
|
|
|
|
39 |
夕 |
|
|
|
|
40 |
空 |
|
|
|
|
41 |
気 |
|
|
|
|
42 |
音 |
|
|
|
|
43 |
村 |
|
|
|
|
44 |
町 |
|
|
|
|
45 |
5 どうぐをあらわすかん字 |
|
|
|
|
46 |
糸 |
|
|
|
|
47 |
玉 |
|
|
|
|
48 |
車 |
|
|
|
|
49 |
金 |
|
|
|
|
50 |
円 |
|
|
|
|
51 |
★この字、なんの字? |
|
|
|
|
52 |
6 かずをあらわすかん字 |
|
|
|
|
53 |
一 |
|
|
|
|
54 |
二 |
|
|
|
|
55 |
三 |
|
|
|
|
56 |
四 |
|
|
|
|
57 |
五 |
|
|
|
|
58 |
六 |
|
|
|
|
59 |
七 |
|
|
|
|
60 |
八 |
|
|
|
|
61 |
九 |
|
|
|
|
62 |
十 |
|
|
|
|
63 |
百 |
|
|
|
|
64 |
千 |
|
|
|
|
65 |
7 「ここだよ」と、いちをあらわすかん字 |
|
|
|
|
66 |
上 |
|
|
|
|
67 |
下 |
|
|
|
|
68 |
右 |
|
|
|
|
69 |
左 |
|
|
|
|
70 |
中 |
|
|
|
|
71 |
本 |
|
|
|
|
72 |
天 |
|
|
|
|
73 |
★左と右のはなし |
|
|
|
|
74 |
8 うごきをあらわすかん字 |
|
|
|
|
75 |
立 |
|
|
|
|
76 |
見 |
|
|
|
|
77 |
入 |
|
|
|
|
78 |
出 |
|
|
|
|
79 |
休 |
|
|
|
|
80 |
★にているかん字 |
|
|
|
|
81 |
9 ようすをあらわすかん字 |
|
|
|
|
82 |
大 |
|
|
|
|
83 |
小 |
|
|
|
|
84 |
白 |
|
|
|
|
85 |
青 |
|
|
|
|
86 |
赤 |
|
|
|
|
87 |
正 |
|
|
|
|
88 |
早 |
|
|
|
|
89 |
★「ももたろう」・よんでみよう! |
|
|
|
|
90 |
10 学校でよくつかうかん字 |
|
|
|
|
91 |
先 |
|
|
|
|
92 |
生 |
|
|
|
|
93 |
学 |
|
|
|
|
94 |
校 |
|
|
|
|
95 |
字 |
|
|
|
|
96 |
名 |
|
|
|
|
97 |
文 |
|
|
|
|
98 |
年 |
|
|
|
|
99 |
おん・くん さくいん |
|
|
|
|
100 |
むかしのかん字・一覧 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死者の書
白川 静/著,金…
漢字なりたちブック別巻
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
絵で読む漢字のなりたち : 白川静…
金子 都美絵/作…
ここに子どもと親がいる : 教師の…
伊東 信夫/[著…
前へ
次へ
白川静さんに学ぶ漢字の秘密まるわか…
小山 鉄郎/著
楷書の秘密 : 「字様」が発見され…
西原 一幸/著
まんが漢字ランド
田代しんたろう
漢字文化事典
日本漢字学会/編
漢語文字学史
黄 徳寛/著,陳…
Kingdom of charac…
Jing Tsu
中国漢字学講義
裘 錫圭/著,稲…
白川静 : 漢字の世界観
松岡 正剛/著
漢字系文字の世界 : 字体と造字法
日本漢字学会/編…
漢字字形史字典 : 教育漢字対応版
落合 淳思/著
漢字とは何か : 日本とモンゴルか…
岡田 英弘/著,…
中国の文字世界
国家図書館中国記…
死者の書
白川 静/著,金…
白川静博士の漢字の世界へ : 小学…
福井県教育委員会…
漢字の体系
白川 静/著
漢字字形史小字典
落合 淳思/著
漢字の字形 : 甲骨文字から篆書、…
落合 淳思/著
魅惑の漢字
陳 楠/著,水野…
漢字なりたちブック別巻
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
説文解字の研究 : 日本人編
成家 徹郎/著,…
詳説世界の漢字音
大野 敏明/著
部首辞典 : 漢字の知識 : 部首…
原田 幹久/書・…
漢字字体史研究2
数の漢字の起源辞典
加納 喜光/著
つくりから漢字に親しむ自分辞書
瀧上 紀吉/著
漢字のなりたち : 日英対訳
白川 静/著,ア…
ちがいがわかる対照表日本の漢字中国…
伊奈垣 圭映/編
漢字から読み解く中国の歴史と文化
王 貴元/著,加…
甲骨文の誕生-原論
高島 敏夫/著
字様の研究 : 唐代楷書字体規範の…
西原 一幸/著
文字がつなぐ : 古代の日本列島と…
人間文化研究機構…
漢字語源語義辞典
加納 喜光/著
漢字の歴史 : 古くて新しい文字の…
笹原 宏之/著
文字答問
白川 静/著
前へ
次へ
前のページへ