検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代3平成21(2009)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/09-5-30106326040一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002321254
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代3平成21(2009)年
巻次(漢字) 近代3平成21(2009)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2012.6
本体価格 ¥9300
数量 488p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p437~486
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 自娯・適意・暢神 佐藤 義雄/著
2 志賀直哉「好人物の夫婦」論 唐澤 聖月/著
3 志賀直哉『暗夜行路』の直子-要事件と直子 伊藤 佐枝/著
4 有島武郎とE・S・ダニエルの農場 尾西 康充/著
5 『おめでたき人』という回路 瀧田 浩/著
6 語りの現象学内田百間「冥途」 大谷 哲/著
7 作家室生犀星と装本家恩地孝四郎 一色 誠子/著
8 室生犀星・映像表現への理解と受容 宮木 孝子/著
9 室生犀星「貴族」の位置 岩田 恵子/著
10 和田傳はどのように「農民文学」者だったか 椋棒 哲也/著
11 久米正雄「父の死」を読む 坂根 俊英/著
12 「労働の価値」が意味するもの 和田 崇/著
13 『蟹工船』の読めない労働者 和田 崇/著
14 小林多喜二の時代認識と同時代のプロレタリア作家についての考察 李 修京/著 井竿 富雄/著
15 小林多喜二「不在地主」の周辺 尾西 康充/著
16 プロレタリア文学と児童労働 鳥木 圭太/著
17 芥川龍之介研究ノート 小澤 保博/著
18 芥川龍之介「羅生門」論 水洞 幸夫/著
19 「芋粥」論 小野 隆/著
20 芥川龍之介「地獄変」の構造 片山 文保/著
21 妹と姉、それぞれの幻像 高田 知波/著
22 “見る”ことの喪失と回復 今泉 康弘/著
23 芥川龍之介「支那游記」研究 小澤 保博/著
24 「河童」を読む 関口 安義/著
25 パトグラフィ「或阿呆の一生」(芥川龍之介) 小澤 保博/著
26 尾崎翠「第七官界彷徨」の表現と芸術・文芸思潮 武内 佳代/著
27 「桜の樹の下には」における詩的表象としての<桜> 高熊 哲也/著
28 認知文体論的メタファー分析の試み 浜田 秀/著
29 横光利一論 日置 俊次/著
30 横光利一『機械』という「倫理」 位田 将司/著
31 横光利一『旅愁』における国学言説の射影 舘下 徹志/著
32 横光利一『旅愁』における<民衆>という装置 舘下 徹志/著
33 初期川端文学における記憶の表象 舘 健一/著
34 『十六歳の日記』論 沼田 真里/著
35 川崎長太郎とその読者 山本 幸正/著
36 堀辰雄『燃ゆる頰』論 渡部 麻実/著
37 書簡の北條民雄 川津 誠/著
38 石川達三「生きてゐる兵隊」誌面の削除に見るテキストのヴァリアント 牧 義之/著
39 織田作之助と千日前大阪劇場裏の少女怪死事件 細川 涼一/著
40 中島敦文学におけるアナトール・フランス受容・補遺 梅本 宣之/著
41 中島敦の作品に描かれた「女性」たち 藤村 猛/著
42 「山月記」の授業 九野里 信夫/著
43 『山月記』残照 池田 一彦/著
44 中島敦「虎狩」論 楠井 清文/著
45 志賀直哉「小僧の神様」論 山下 航正/著
46 内田百間「冥途」における<隔たりdistance> 山口 徹/著
47 横光利一「雅歌」試論 中川 智寛/著
48 巴里の林芙美子 今川 英子/著
49 売春防止法と文学 山本 幸正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2012
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。