検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

断定表現の通時的研究 

著者名 長崎 靖子/著
著者名ヨミ ナガサキ ヤスコ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8157/8/0106366081一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002347144
書誌種別 図書
書名 断定表現の通時的研究 
書名ヨミ ダンテイ ヒョウゲン ノ ツウジテキ ケンキュウ
江戸語から東京語へ
言語区分 日本語
著者名 長崎 靖子/著
著者名ヨミ ナガサキ ヤスコ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2012.9
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-8386-0263-6
ISBN 4-8386-0263-6
数量 445p
大きさ 22cm
分類記号 815.7
件名 日本語-助詞   日本語-助動詞   日本語-文法-歴史
内容紹介 江戸語が中央語として変化していく過程を象徴的に示している、江戸語から東京語へかけての終助詞「さ」と助動詞「です」の展開を核として、断定表現体系の通時的変化を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 断定表現研究序説
2 第一章 江戸語・東京語
3 第二章 断定表現の通時的研究の意味
4 第二部 終助詞「さ」の通時的研究
5 第一章 江戸語の終助詞「さ」の機能に関する一考察
6 第二章 江戸語の「動詞連用形+て+さ」表現形式に関する一試論
7 第三章 終助詞「さ」による反語表現に関して
8 第四章 「ツサ」の意味分析に基づく江戸語の文末表現の特徴
9 第五章 「のさ」の一形式「んさ」に関する考察
10 第六章 『浮世風呂』『浮世床』に見る断定辞としての終助詞「よ」の位相
11 第七章 江戸語から東京語に至る断定辞としての終助詞「よ」の変遷
12 第八章 現代語の終助詞「さ」の機能に関する考察
13 第三部 助動詞「です」の通時的研究
14 第一章 江戸後期口語資料に見る助動詞「です」の意味
15 第二章 歌舞伎台帳に見る助動詞「です」の様相
16 第三章 明治初期の小新聞に見る助動詞「です」の様相
17 第四章 明治初期の大新聞に見る助動詞「です」の様相
18 第五章 洋学会話書に見る助動詞「です」の様相
19 第六章 明治期における助動詞「です」の普及
20 第四部 その他の断定表現
21 第一章 江戸語における「でございます」
22 第二章 遊里における「であります」の使用意図
23 第三章 文末表現「げす」の評価に関して
24 結び 断定表現体系の変遷

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
815.7
日本語-助詞 日本語-助動詞 日本語-文法-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。