検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 上代2平成22(2010)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/10-1-20106347237一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100004455
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 上代2平成22(2010)年
巻次(漢字) 上代2平成22(2010)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2012.10
本体価格 ¥9800
数量 388p
大きさ 18×26cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-古代
注記 文献:p375〜388
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「虚」と「実」の風景 犬飼 公之/著
2 万葉狩猟歌論 尾崎 富義/著
3 歌垣の現場性と万葉恋歌の観念性 工藤 隆/著
4 「万葉びと」論 伊藤 高雄/著
5 『萬葉集』を切り刻む 廣岡 義隆/著
6 万葉集巻一・二の成立について 板垣 俊一/著
7 タメ口なのはなぜ? 梶川 信行/著
8 広島県万葉歌ノート 森 斌/著
9 石見の海と難波の海 梶川 信行/著
10 <あき>の誕生 吉田 幹生/著
11 越路には折りし梅こそ花咲きにけれ 新谷 秀夫/著
12 「下心」の歌 奥村 和美/著
13 神を説得した歌の力について 武笠 俊一/著
14 人麻呂歌集の相聞歌 吉田 幹生/著
15 万葉集人麻呂歌の「ラ」をめぐって 設樂 馨/著
16 人麻呂にみる言葉と文字の拡張 吉野 和子/著
17 万葉集1817番歌の「明日者来牟等云子鹿丹」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
18 万葉思ひ草 升田 淑子/著
19 柿本人麻呂「献呈挽歌」 八木 広美/著
20 「吉備津采女の死に寄せる挽歌」について 山口 孝晴/著
21 道行考 伊澤 正俊/著
22 海人娘子ありとは聞けど 倉持 しのぶ/著
23 万葉集3241番歌の「難乞禱」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
24 万葉集291番歌の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
25 車持千年の養老七年吉野行幸歌 村田 右富実/著
26 万葉集巻六編纂に関わる山部赤人歌の問題 村瀬 憲夫/著
27 山部赤人「登神岳作歌」試論 鉄野 昌弘/著
28 万葉集443番歌の「牛留鳥」の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
29 万葉集3789番歌の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
30 「にほふ」の語源と万葉集3791番歌の「丹穂之為」の訓釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
31 天の鶴群 平舘 英子/著
32 『万葉集』巻一五・三六八八番歌に見える「遠の朝廷」について 藤原 享和/著
33 紀女郎の相聞歌と梁元帝の詩 曹 元春/著
34 多度山美泉と田跡河の瀧 廣岡 義隆/著
35 忌部首黒麻呂とその友 影山 尚之/著
36 『万葉集』と石上宅嗣 梶川 信行/著
37 大伴家持「山の歌」と「川の歌」 森 斌/著
38 大伴家持作「挽歌一首」の表現と主題 新沢 典子/著
39 橘のにほへる香 龍本 那津子/著
40 <ふりむかぬ>者と<ふりかえる>者 宮崎 真素美/著
41 万葉集2171番歌の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
42 万葉集2230番歌の解釈について 竹生 政資/著 西 晃央/著
43 万葉集巻十二・二九五二「吾齢之」の解釈について 阪口 由佳/著
44 『万葉集』巻十三における長歌と反歌 井ノ口 史/著
45 柿本人麻呂自傷歌群「或本の歌」の位置付け 加藤 千絵美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2012
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。