蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 77308/2/2 | 0106400568 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100046576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能を読む 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ノウ オ ヨム |
各巻書名 |
世阿弥 |
各巻副書名 |
神と修羅と恋 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
梅原 猛/監修
観世 清和/監修
天野 文雄/編集委員
土屋 恵一郎/編集委員
中沢 新一/編集委員
松岡 心平/編集委員
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ カンゼ キヨカズ アマノ フミオ ツチヤ ケイイチロウ ナカザワ シンイチ マツオカ シンペイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
角川学芸出版
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-04-653872-7 |
ISBN |
4-04-653872-7 |
数量 |
660p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
773.08
|
件名 |
能楽
|
内容紹介 |
現在上演されることの多い主要な能を精選し、各作品の曲解説・現代語訳、能楽研究者等の論考、現代を代表する能楽師による座談・対談を収録。2では、世阿弥の作品と目される36曲を扱う。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
敦盛 |
世阿弥/作 |
|
|
|
2 |
蟻通 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
3 |
井筒 |
|
|
|
|
4 |
浮舟 |
|
|
|
|
5 |
右近 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
6 |
采女 |
|
|
|
|
7 |
鵜羽 |
世阿弥/作 |
|
|
|
8 |
江口 |
[観阿弥/作曲] |
|
|
|
9 |
老松 |
世阿弥/作 |
|
|
|
10 |
姨捨 |
|
|
|
|
11 |
砧 |
[世阿弥/作詞・作曲] |
|
|
|
12 |
清経 |
世阿弥/作 |
|
|
|
13 |
呉服 |
|
|
|
|
14 |
恋重荷 |
世阿弥/作 |
|
|
|
15 |
西行桜 |
|
|
|
|
16 |
桜川 |
[世阿弥/作曲] |
|
|
|
17 |
実盛 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
18 |
関寺小町 |
|
|
|
|
19 |
当麻 |
世阿弥/作 |
|
|
|
20 |
高砂 |
世阿弥/作 |
|
|
|
21 |
忠度 |
世阿弥/作 |
|
|
|
22 |
融 |
世阿弥/作 |
|
|
|
23 |
難波 |
|
|
|
|
24 |
錦木 |
|
|
|
|
25 |
鵺 |
|
|
|
|
26 |
野守 |
|
|
|
|
27 |
箱崎 |
世阿弥/作 |
|
|
|
28 |
花筐 |
世阿弥/作 |
|
|
|
29 |
班女 |
[世阿弥/作曲] |
|
|
|
30 |
檜垣 |
世阿弥/作 |
|
|
|
31 |
放生川 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
32 |
屋島 |
|
|
|
|
33 |
山姥 |
|
|
|
|
34 |
弓八幡 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
35 |
養老 |
世阿弥/作 |
|
|
|
36 |
頼政 |
世阿弥/作 |
|
|
|
37 |
世阿弥の能 |
梅原 猛/著 |
|
|
|
38 |
世阿弥の能 |
梅原 猛/著 |
|
|
|
39 |
鬼と世阿弥 |
松岡 心平/著 |
|
|
|
40 |
世阿弥の芸術的革新 |
天野 文雄/著 |
|
|
|
41 |
砧-夢幻能からの修辞学的逸脱 |
土屋 恵一郎/著 |
|
|
|
42 |
世阿弥と修羅能 |
馬場 あき子/著 |
|
|
|
43 |
世阿弥の脇能と修羅能 |
梅原 猛/述 |
観世 清和/述 |
天野 文雄/述 |
松岡 心平/述 |
44 |
宝生、謡の妙技 |
近藤 乾之助/述 |
梅原 猛/述 |
天野 文雄/述 |
|
45 |
芝居になってはいけない |
梅若六郎玄祥/述 |
梅原 猛/述 |
天野 文雄/述 |
松岡 心平/述 |
46 |
執着と諦観 |
観世 清和/述 |
松岡 心平/述 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梅原 猛 観世 清和 天野 文雄 土屋 恵一郎 中沢 新一 松岡 心平
構造の奥 : レヴィ=ストロース論
中沢 新一/著
精神の考古学
中沢 新一/著
カイエ・ソバージュ : 人類最古の…
中沢 新一/著
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
伊藤正義中世文華論集第4巻
伊藤 正義/著,…
独身者の思想史 : ロック・ヒュー…
土屋 恵一郎/著
観世宗家能暦 : 観世清和が語る七…
観世 清和/[述…
伊藤正義中世文華論集第6巻
伊藤 正義/著,…
伊藤正義中世文華論集第5巻
伊藤 正義/著,…
ゲーム学の新時代 : 遊戯の原理 …
中沢 新一/編著…
アースダイバー
中沢 新一/著
思想家河合隼雄
中沢 新一/編,…
能楽名作選 : 原文・現代語訳下
天野 文雄/[訳…
能楽名作選 : 原文・現代語訳上
天野 文雄/[訳…
はじまりのレーニン
中沢 新一/著
知の橋懸り : 能と教育をめぐって
土屋 惠一郎/著…
火あぶりにされたサンタクロース
クロード・レヴィ…
禅からみた日本中世の文化と社会
天野 文雄/監修
熊楠の星の時間
中沢 新一/著
日本人の魂の古層
金山 秋男/編著…
伊藤正義中世文華論集第3巻
伊藤 正義/著,…
森の思想
南方 熊楠/著,…
動と不動のコスモロジー
南方 熊楠/著,…
浄のセクソロジー
南方 熊楠/著,…
南方民俗学
南方 熊楠/著,…
南方マンダラ
南方 熊楠/著,…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
日本文学の大地
中沢 新一/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
観世元章の世界
松岡 心平/編
惑星の風景 : 中沢新一対談集
中沢 新一/著
インヴェンション
高山 宏/著,中…
シャーマニズム
シャルル・ステパ…
うつぼ舟5
梅原 猛/著
伊藤正義中世文華論集第2巻
伊藤 正義/著,…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
世阿弥の言葉 : 心の糧、創造の糧
土屋 恵一郎/著
鯰絵 : 民俗的想像力の世界
C.アウエハント…
前へ
次へ
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
大逆罪
北村 巌/著
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
建築・空間・災害
村尾 修/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
愛の新世界
シャルル・フーリ…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
国造制の研究 : 史料編・論考編
篠川 賢/編著,…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
整数論1
雪江 明彦/著
制度と進化のミクロ経済学
サミュエル・ボウ…
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
季語で読む枕草子
西村 和子/著
自伝的記憶と心理療法
森 茂起/編
前へ
次へ
前のページへ