検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤ちゃんとふれあおう 3

著者名 寺田 清美/著
著者名ヨミ テラダ キヨミ
出版者 汐文社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J599/テキ/30600477766児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100047948
書誌種別 図書(児童)
書名 赤ちゃんとふれあおう 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ アカチャン ト フレアオウ
各巻書名 わたしたちが赤ちゃんだったとき
言語区分 日本語
著者名 寺田 清美/著
著者名ヨミ テラダ キヨミ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版年月 2013.4
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-8113-8928-8
ISBN 4-8113-8928-8
数量 31p
大きさ 27cm
分類記号 599
件名 育児   乳児
学習件名 育児 赤ちゃん 妊娠 胎児 出産 誕生 年中行事 自伝 成長(人体) バリアフリー 道路 スーパーマーケット 交通 トイレ 駅
内容紹介 お腹の中にいたときの話を聞いてみよう。自分が赤ちゃんだったころのことを知り、これまでの成長を振り返る方法を紹介。赤ちゃんにやさしい町づくりについても取り上げる。書き込み欄あり。
著者紹介 東京成徳短期大学教授。社会福祉士。福祉心理士。子育て支援ルーム「ハートフルママ」主宰。「あかちゃんとのふれあい授業」を実践、研究している。著書に「あかちゃんが教室にきたよ」など。
目次タイトル ・はじめに
・おなかの中にいたときの話を聞いてみよう
・おなかに赤ちゃんがいるってどんな感じ?
・生まれたときのことを聞いてみよう
・赤ちゃんの誕生
・子どもの成長を祝う行事
・自分史をつくろう
・成長の記録をつけてみよう
・感謝の気持ちを伝えよう
・赤ちゃんといっしょに町を歩こう
・赤ちゃんにやさしい町のとりくみ
・赤ちゃんのためにわたしたちができること
・赤ちゃんから命の大切さを学んで



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
599
育児 乳児
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。