検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代国語教育史研究 

著者名 田近 洵一/著
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3758/57/0106418651一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100079498
書誌種別 図書
書名 現代国語教育史研究 
書名ヨミ ゲンダイ コクゴ キョウイクシ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 田近 洵一/著
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ
出版地 東京
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2013.7
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-905194-59-0
ISBN 4-905194-59-0
数量 487p
大きさ 22cm
分類記号 375.8
件名 国語教育-歴史
注記 国語教育史略年表:p461〜475
内容紹介 教育の仕事は、どんなに小さな試みにも、それと取り組んだ先人の思いが滲んでいる。私たちは、そこから何を継承し、何を批判的に乗り越えていくべきなのか。先人の業績をたずねながら、国語教育の歴史と課題を簡潔に説く。
著者紹介 1933年長崎県生まれ。横浜国立大学卒業。東京学芸大学名誉教授。日本文学協会委員長、日本国語教育学会理事長、国語教育史学会会長等。著書に「創造の<読み>新論」「文学教育の構想」他。
目次タイトル Ⅰ 昭和前期・国語教育の探究
一章 垣内松三・読み方教育における直観の理論 二章 西尾実・反省的判断としての解釈の理論 三章 金原省吾・発見としての読みの理論
Ⅱ 戦後期1 国語教育の革新
一章 経験主義・総合主義の時代における国語教育 二章 西尾実・言語生活主義の国語教育 三章 中沢政雄・機能主義の国語教育の展開 四章 倉澤栄吉・新単元学習論の生成と展開
Ⅲ 戦後期2 読解指導の革新
一章 言語活動主義の「読むこと」の教育 二章 戦後教育としての読解指導 倉澤栄吉<主体読み>と沖山光<構造(論)的読解>を中心に 三章 ポスト「読解指導」の新しい展開
Ⅳ 目標論・教育過程の史的展開
一章 戦後・国語科目標論の成果と課題 二章 「読む」の教育課程史 戦後「学習指導要領」に見る「読む」の教育 三章 戦後・国語科教育課程史の転換点 経験主義・総合主義から系統主義・能力主義へ 四章 戦後の学力論
Ⅴ 教科書の研究
一章 読本教科書の原典-冨山房・坪内読本 二章 皇国思想の国民学校国語教科書 三章 教科書の機能



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田近 洵一
2013
375.8
国語教育-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。