検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貴重典籍・聖教の研究 

著者名 山本 信吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ノブヨシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫02021/9/0106420963一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100085667
書誌種別 図書
書名 貴重典籍・聖教の研究 
書名ヨミ キチョウ テンセキ ショウギョウ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 山本 信吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ノブヨシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.8
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-642-01407-6
ISBN 4-642-01407-6
数量 8,371p
大きさ 22cm
分類記号 020.21
件名 図書-歴史   稀書   経典   書誌学
内容紹介 わが国の貴重な典籍・聖教はどのように伝来し、発見・調査されてきたのか。著者がこれまでに発表した半井家本「医心方」、来迎院本「日本霊異記」などの古典籍や、青蓮院吉水蔵などの聖教に関する解題・解説を逸話と共に集成。
著者紹介 1932年東京都生まれ。国学院大学大学院日本史学専攻博士課程単位修了。同大学客員教授。博士(文学・東京大学)。著書に「摂関政治史論考」「古典籍が語る」など。
目次タイトル 序章 我が国の古典籍の伝来
第一 典籍の部
第一章 東大寺奴婢帳の擬古文書
一 東大寺奴婢帳と擬古写本 二 東大寺所蔵「東大寺奴婢見来帳」 三 藤田美術館所蔵「東大寺奴婢見来帳」 四 考証学と擬古文書
第二章 半井家本『医心方』
一 『医心方』の成立とその写本 二 「半井家本」の構成と写本 三 半井家本の紙背文書 四 半井家本の伝来と医学館の書写刊行事業 附1 江戸幕府借用関係文書(七通)釈文 附2 半井家本『医心方』紙背文書目録
第三章 来迎院伝来の『日本霊異記』
一 来迎院本の書誌的概要 二 本文 三 序文 四 訓釈 五 来迎院如来蔵と発見の経緯 六 保存と修理
第四章 文化財としてみた松本市所蔵の『宋版漢書』(慶元刊本)
一 『漢書』と日本人 二 文化財としての『漢書』 三 松本市蔵『宋版漢書』の文化財指定 四 『宋版漢書』の書誌的特徴 五 『宋版漢書』の刻字の字様
第五章 『中院一品記』原本の書誌的考察
一 自筆原本の所在 二 記主中院通冬 三 記名と伝本 四 自筆原本の概要 五 自筆原本の書誌的概要 六 本文の挿入文書と紙背文書 七 『中院一品記』の伝存状況
第二 聖教の部
第一章 奈良時代書写の聖語蔵『華厳経』
一 正倉院聖語蔵 二 調査対象 三 巻次の巻立の構成 四 新旧華厳経の形態 五 題名 六 本文 七 校生・写経生(経師)墨書 八 本文筆跡 九 書写年代 十 印記 十一 本文中の書入れ 十二 調査結果の概要
第二章 聖語蔵『大方広仏華厳経』(新羅写経)
一 我が国最古の新羅写経 二 体裁・本文料紙 三 題名 四 本文の筆跡 五 書写の体裁 六 本文の省略 七 一部九巻経成立の背景 八 古写経調査への新視点
第三章 青蓮院門跡吉水蔵の聖教
一 青蓮院門跡の成立 二 青蓮房初代林豪、二代勝豪と吉水蔵聖教 三 青蓮院門跡初代行玄と吉水蔵聖教 四 青蓮院門跡と吉水蔵聖教 五 吉水蔵聖教の現状と構成・内容 六 調査経過
第四章 高野山正智院の聖教
一 正智院聖教の歴史 二 正智院聖教の概要 三 法流の成立と御流の聖教
第五章 我が国における印刷文化の発達と高野版の版本・板木
一 高野山の印刷事業 二 日本における印刷文化の概要 三 高野版の歴史
第六章 尊性法親王消息飜摺法華経
一 消息飜摺法華経の史料価値 二 尊性法親王供養経 三 紙背消息 附 尊性法親王消息飜摺法華経紙背消息目録
第七章 日本印刷文化と伊予国光明寺所蔵の『版本五部大乗経』
一 版本五部大乗経の調査 二 『五部大乗経』 三 版本仏典の普及 四 興福寺春日版と版本五部大乗経 五 元版覆刻五部大乗経と光明寺所蔵経 六 中世村落の成立と五部大乗経



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
020.21
図書-歴史 稀書 経典 書誌学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。