検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文化遺産富士山のすごいひみつ100 

著者名 グループ・コロンブス/編
著者名ヨミ グループ コロンブス
出版者 主婦と生活社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J291/セカ/0600489524児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100088018
書誌種別 図書(児童)
書名 世界文化遺産富士山のすごいひみつ100 
書名ヨミ セカイ ブンカ イサン フジサン ノ スゴイ ヒミツ ヒャク
言語区分 日本語
著者名 グループ・コロンブス/編
著者名ヨミ グループ コロンブス
出版地 東京
出版者 主婦と生活社
出版年月 2013.8
本体価格 ¥952
ISBN 978-4-391-14414-7
ISBN 4-391-14414-7
数量 115p
大きさ 21cm
分類記号 291.51
件名 富士山
学習件名 富士山 世界遺産 火山 山 郵便局 電話 トイレ スキー 風呂 動物 水 登山 女性 気温 雨 青木ケ原 富士五湖 競走 価格 プレートテクトニクス 溶岩 玄武岩 遺跡・遺物 気候 気圧 風 霧氷 雪 雪崩 凍土 レーダー 気象観測 気流 雷 富士市(静岡県) 森林 高山植物 語源 山小屋 高山病 土砂災害 日本史 山岳信仰 伝説-日本 民話-日本 聖徳太子 日本文学 浮世絵 夢 外国人 台湾 地名 植物 きのこ 洞くつ 地震 火山灰 災害・防災 ハザードマップ 自然保護
内容紹介 2013年6月に世界文化遺産に登録された富士山。自然・歴史文化・登山・噴火など、富士山の“知る人ぞ知るひみつ”を集めた、こどもから大人まで楽しめる本。小学校の調べ学習にもぴったりです。折り込みページあり。
目次タイトル 富士山ってどんな山?[口絵]
1 富士山の名前の由来は? 2 高さはどうやってはかったの? 3 富士山の面積は? 4 富士山の体積は? 5 富士山の表面積は? 6 ダイヤモンド富士、パール富士ってなに? 7 富士山にかかる雲で天気がわかる!? 8 富士山の「雪形」ってなに? 9 富士山の名前がついた植物がある? 10 赤富士と紅富士のちがいはなに? 11 千円札に富士山?
世界文化遺産にえらばれた富士山
12 富士山は自然遺産になれなかった?
富士山のびっくり!
13 富士山の噴火口の大きさは? 14 富士山の頂上はだれのもの? 15 富士山は何県にあるの? 16 富士山のどこがいちばん高いの? 17 富士山の山頂に郵便局があるってホント? 18 富士山で電話は使えるの? 19 富士山でのウンチやオシッコはどうなるの? 20 富士山をスキーですべった人がいるの? 21 銭湯のかべに富士山の絵がえがかれるわけは? 22 富士山で見られるかいきげんしょう? 23 富士山の頂上にも生きものがすんでいる? 24 富士山の山頂には、わき水が出る? 25 富士山に1672回も登った人がいる? 26 富士登山の記録は? 27 はじめて富士山に登った女性は? 28 いちばん低い最高気温? 29 富士山には、下から雨がふる場所がある? 30 いちばん遠くから富士山が見えるのはどこ? 31 青木ケ原樹海って、入ったら出られないの? 32 富士五湖はどうやってできたの? 33 富士山の山頂へ徒競走? 34 山頂までホッピングした人がいる? 35 高さによってかわるかんジュースのねだん? 36 富士山に登った元アメリカ大統領?
富士山の誕生
37 富士山は海からあらわれた? 38 富士山から噴出した溶岩とは? 39 富士山と人々のくらしのはじまりは? 40 富士山はどうしてきょ大になったの? 41 富士山は4階建て? 42 富士山にはおよそ70の火山がある? 43 火山にはどんな形がある? 44 どこから見てもきれいなわけは? 45 海外にも富士山ににている山があるの?
あっぱれ! 富士山クイズ(1)
富士山の気候
46 高く登るほど寒くなる? 47 山頂でお湯をわかすと? 48 名物は強い風? 49 寒さのなかで、自然のげいじゅつがつくられている? 50 富士山に雪がふるのはいつごろ? 51 雪代ってなんだろう? 52 山頂の地中は、ずっとこおっているの? 53 山頂のレーダードームでなにをしていたの? 54 飛行機をおそう富士山の乱気流? 55 富士山のかみなりはとてもこわい? 56 ふもとの町から富士山はいつも見える? 57 富士山の森林限界は? 58 日本一高いのに高山植物が少ない?
富士登山
59 富士山のお山開きはいつからなの? 60 ひと夏にどのくらいの人が登るのだろう? 61 山頂までの最短ルートは? 62 「どっこいしょ」の語源は? 63 合目ってなんだろう? 64 山小屋ってどんなところ? 65 お鉢めぐりってなんだろう? 66 富士山の頂上ってどんなところ? 67 お中道ってどんなところ? 68 高山病ってどんな病気? 69 下山道のほうが危険? 70 砂走りって、どんな走り? 71 大沢崩れのくずれ落ちる土砂は? 72 毎年多数の富士登山者がそうなんしている?
あっぱれ! 富士山クイズ(2)
れきしのなかの富士山
73 富士山は昔から神の山だった? 74 富士山でんせつ・民話いろいろ 75 はじめて富士山に登ったのは聖徳太子? 76 江戸の人たちにとっての富士山は? 77 富士山文学いろいろ 78 富士山の絵いろいろ 79 一富士、二たか、三なすびってなに? 80 はじめて富士山に登った外国人は? 81 日本に富士山より高い山があった? 82 日本には「○○富士」が300もある! 83 都会の真ん中にミニ富士山がある?
富士山のすそ野
84 富士山のまわりの地名の由来は? 85 富士のわき水、忍野八海と柿田川湧水 86 富士のすそ野には植物がいっぱい? 87 クマもすんでいる? 富士山ろくの動物たち 88 きのこがりもできる富士山 89 溶岩どうくつってどんな場所? 90 鳴沢氷穴に「江の島でんせつ」がある?
あっぱれ! 富士山クイズ(3)
富士山の将来
91 富士山はもう活火山ではないのかな? 92 富士山の噴火のれきしを調べよう! 93 最後の噴火、宝永の大噴火とは? 94 富士山噴火と東海地震は、たがいに関係があるの? 95 噴火のれきしをつたえる活きたミュージアム 96 富士山が噴火したら、火山灰などのえいきょうは? 97 富士山火山防災マップって、どんなもの? 98 富士山のめぐみとは? 99 富士山との長〜いつきあい方
富士山にかんするいろいろな言葉
100 「富士山の日」がある?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
291.51
富士山
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。