検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磁気工学の基礎と応用 

著者名 電気学会マグネティックス技術委員会/編
著者名ヨミ デンキ ガッカイ マグネティックス ギジュツ イインカイ
出版者 コロナ社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架4278/3/0106434350一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100105941
書誌種別 図書
書名 磁気工学の基礎と応用 
書名ヨミ ジキ コウガク ノ キソ ト オウヨウ
版表示 改訂
言語区分 日本語
著者名 電気学会マグネティックス技術委員会/編
著者名ヨミ デンキ ガッカイ マグネティックス ギジュツ イインカイ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-339-00856-2
ISBN 4-339-00856-2
数量 11,257p
大きさ 21cm
分類記号 427.8
件名 磁気
注記 文献:p232〜249
内容紹介 磁気工学の基礎から応用までを系統的に学べるテキスト。電流と磁界をはじめ、物質の磁性、磁気デバイスの解析、磁気センサなどを取り上げて解説する。「生体磁気と医療応用」を追加した改訂版。
目次タイトル 1.電流と磁界
1.1 電流と磁界 1.2 物質の磁化 1.3 電磁誘導 演習問題
2.物質の磁性
2.1 磁性体の種類 2.2 磁気異方性とその測定法 2.3 磁歪(磁気ひずみ)とその測定法 2.4 磁区と磁壁 2.5 静的磁化機構 2.6 磁壁移動と損失発生機構 演習問題
3.高透磁率磁性材料
3.1 高透磁率特性 3.2 金属合金系材料 3.3 フェライト材料 3.4 ナノ結晶およびアモルファス材料 演習問題
4.永久磁石材料と特殊磁性材料
4.1 磁石材料の進歩 4.2 磁石材料の特性と評価ならびに測定法 4.3 種々の磁石材料の製造法と磁気特性 4.4 磁石材料の応用 4.5 特殊磁性材料 演習問題
5.薄膜磁性材料
5.1 磁化過程 5.2 薄膜・微粒子作製方法 5.3 諸特性と応用 演習問題
6.磁気デバイスの解析
6.1 磁気回路 6.2 磁心の等価回路 6.3 有限要素法 6.4 磁気回路網法 演習問題
7.パワーマグネティックス
7.1 磁気アクチュエータ 7.2 非線形磁化特性の応用 7.3 高周波磁性薄膜デバイスとその応用 演習問題
8.磁気センサ
8.1 磁界センサ 8.2 位置・変位センサ 8.3 角度・角変位センサ 8.4 トルクセンサ 8.5 応力センサ 演習問題
9.磁気による情報ストレージ技術
9.1 磁気記録-HDDの現状と将来- 9.2 光磁気記録 演習問題
10.生体磁気と医療応用
10.1 生体と磁気 10.2 生体信号と磁気刺激 10.3 磁気医療技術



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
427.8
磁気
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。