検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法と心理 第13巻第1号(2013年)

著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本評論社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3214/2/13-10106436032一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100107939
書誌種別 図書
書名 法と心理 第13巻第1号(2013年)
巻次(漢字) 第13巻第1号(2013年)
書名ヨミ ホウ ト シンリ
各巻書名 <特集>離婚の心理学と法的問題
言語区分 日本語
著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-535-06733-2
ISBN 4-535-06733-2
数量 147p
大きさ 26cm
分類記号 321.4
件名 法心理学
各巻件名 離婚
内容紹介 法学、心理学、またはこれらの関連分野の研究成果を掲載する機関誌。法と心理学会第13回大会「離婚の心理学と法的問題」の報告の他、一般論文、事例報告、海外学会参加報告なども収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 企画趣旨 菅原 郁夫/著
2 コーピングによる離婚のメカニズム 加藤 司/著
3 親の離婚を経験した子どもの心の発達 野口 康彦/著
4 裁判における「事実」の欠如 後藤 富士子/著
5 各報告へのコメント 棚村 政行/著
6 コメント 渡部 信吾/著
7 有罪・無罪判断と批判的思考態度との関連 村山 綾/著 三浦 麻子/著
8 裁判員裁判の量刑決定要因に関する第三者の推測 塚本 早織/著 菅 さやか/著 唐沢 穣/著
9 臨床心理士による精神鑑定の手法と役割 鈴木 朋子/ほか著
10 聴き取りをめぐって 大会準備委員会/企画
11 少年審判における検察官関与と被害者質問の導入 小林 麻衣子/ほか著
12 高齢者/障害者の心理と法的問題 大会準備委員会/企画
13 供述分析と心理学実験のコラボレーション 原 聰/ほか著
14 司法臨床の展開 廣井 亮一/ほか著
15 離婚による親子引き離しの問題点と共同親権の可能性 後藤 富士子/著 青木 聡/著 益子 行弘/著
16 道徳判断研究の最前線 長谷川 真里/ほか著
17 裁判員裁判と求刑 岡田 悦典/著 仲 真紀子/著 藤田 政博/著
18 「司法事故調査」的事例研究への心理学的アプローチ 高木 光太郎/ほか著
19 死刑判断に関する実証的考察 綿村 英一郎/ほか著
20 判断基準のずれの解消過程と評議後の確信度の変化、および基準提示のタイミングが評決に与える影響の探索的研究 荒川 歩/著
21 店舗における万引きの実態と万引きへの対応と防止対策の検討 大久保 智生/ほか著
22 周囲の人間関係の中で生み出された虚偽のわいせつ事件 大倉 得史/著
23 プエルトリコでの心理・法学会とその前後 仲 真紀子/著
24 日本被害者学会について 高橋 則夫/著
25 廣井亮一/著『カウンセラーのための法と臨床-離婚・虐待・非行の問題解決に向けて』 河越 隼人/著
26 ダニエル バル・タル/著 熊谷智博・大渕憲一/監訳『紛争と平和構築の社会心理学-集団間の葛藤とその解決』 北折 充隆/著
27 橋内武・堀田秀吾/編著『法と言語-法言語学へのいざない』 森本 郁代/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
321.4
法心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。