検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物工場 

著者名 山本 晴彦/編著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版者 農林統計出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6157/5/0106439393一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100121606
書誌種別 図書
書名 植物工場 
書名ヨミ ショクブツ コウジョウ
現状と課題
言語区分 日本語
著者名 山本 晴彦/編著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2013.11
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-89732-283-4
ISBN 4-89732-283-4
数量 8,194p
大きさ 21cm
分類記号 615.7
件名 植物工場
注記 文献:p186〜188
内容紹介 平成23年から平成24年まで国内外で実施した、完全人工光型植物工場を対象とした調査結果の一部を掲載。植物工場の事業化事例からみた技術課題の精査と、採算性を踏まえた技術シーズの事業化可能性について分析・検討する。
目次タイトル 第1章 本書の背景
第2章 わが国における植物工場参入の現状
第3章 植物工場における生産・流通の現状と採算性
1.植物工場の事例調査 2.アンケート・ヒアリング調査 3.植物工場のコストと採算性
第4章 デパート,スーパー等の大規模小売店およびインターネットによるWEB販売の実態調査と販売戦略
1.デパート,スーパー等の大規模小売店による販売 2.インターネットによるWEB販売 3.植物工場野菜の販売戦略
第5章 福祉型植物工場の事業事例と今後の展開
1.障害者福祉について 2.福祉型植物工場の事例 3.就労継続支援として植物工場を開設する際の補助・助成
第6章 中国・韓国における植物工場に関する動向
1.中国の施設園芸事情 2.中国の人工光型植物工場 3.韓国の人工光型植物工場
第7章 植物工場用LED照明と省エネルギーの技術課題
1.人工光型植物工場における省エネルギーの数値目標 2.LED照明の特徴 3.照明器具の光の単位 4.植物の光合成に用いる光の単位 5.植物工場の光源と光合成 6.照明器具としての蛍光管型LED照明と蛍光管の違い 7.植物工場への蛍光管型LED照明の導入 8.植物工場の規模と電気料金 9.植物工場における電気料金が生産額に占める割合 10.LED導入によるコストダウンとその経済的意義 11.LED照明のレタス栽培への応用と今後の普及
第8章 植物工場の生育モニタリングと環境制御の技術課題
1.植物工場における制御 2.完全人工光型植物工場における情報技術の実態 3.植物生産のための情報管理 4.生育モニタリングと養液管理 5.生育モニタリングのコストと実用性
第9章 植物工場における人材育成
1.植物工場への新規参入と人材育成 2.山口大学の人材育成プログラムの概要 3.受講者の顔ぶれとプログラムの実施状況 4.山口大学植物工場実習施設 5.今後の展開に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
615.7
植物工場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。